毎日やらかしてます。

沖田×華

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784821143382
ISBN 10 : 4821143380
フォーマット
出版社
発行年月
2012年06月
日本

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 風眠 さん

    漫画なのでとっつきやすく、簡潔で分かりやすい。アスペルガー症候群という障害を抱えている本人が描いているので説得力がある上に、日常の出来事で困っていることが非常に具体的だ。専門書を読む前にと思って気軽に手にとってみたのだけれど、導入として読んでおいて本当に良かったなと思う内容だった。

  • あん さん

    アスペルガー、学習障がい、注意欠陥多動性障がいを持つ著者が、他者とうまくコミュニケーションがとれない自身の体験や、日常を紹介するエッセイ漫画。失敗談や自虐ネタが明るくコミカルに描かれているけれど、著者の略歴から、本当は大変な苦労があったのではと推測されます。感想には賛否両論あるけれど、読んでいてアスペルガーのことをよく理解できるエピソードが満載で、理解が深まったし腑に落ちました。巻末に自閉症スペクトラム傾向を測定する質問リスト付き。自分の傾向も試してみます。

  • 夜勤中の寺 さん

    アスペルガー症候群(AS)で学習障害(LD)で注意欠陥/多動性障害(AD/HD)である著者のエッセイ漫画に、精神科医のゆうきゆうの解説が付く。漫画はとても面白いが、実話だと思うとゾッとする出来事が盛り沢山である。読んでいると「私もそうだなぁ」「あの人にもこんなところあるなぁ」と気付く瞬間がある。当然だが、症候群に悩む人の中にも悪人がいて、4話のSさんはそれである。巻末には『自閉症スペクトラム指数(AQ)日本語版』が収録。33点以上に症候群の人が多いらしい。試しにやってみた。27点。私も微妙だ。

  • パフちゃん@かのん変更 さん

    どこかで見た感じの絵だと思ったら『アクタス』(地元雑誌)に漫画を連載している人だった。やはり看護師ネタの漫画。沖田さんはアスペルガーでADHDでLDという発達障害をお持ちだが知能の遅れはない。ちゃんと正看護師の国家資格も持っていて、漫画も連載している。人の話の裏が読めなかったり、車の運転が危なかったりいろいろ不都合なところはあるが頑張っておられるようだ。発達障害は普通クラスに3人くらいいる。知能の遅れがないと、わがままとか思われて昔は大変だっただろうな。

  • kumicom さん

    Amazonプライムの読み放題で読んでます。私の身近にアスペルガーの人はいない(と思う)。この漫画みたら、多分接した時にイライラしてしまいそうだけど、こういう個性なんだと捉えて付き合っていけたらいいよな、と思う。うまく意思を伝え合う方法は必ずあるわけで。そして一番最後の学習障害、これはそれを理解している人に出会えるかどうかがキーですよね。そして、注意欠陥多動性障害(AD/HD)。あ、あれ。これ私当てはまってるんじゃないかな・・・。片付けられないし、次から次へと手をつけて全てが中途半端。うん、私だ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

沖田×華

1979年、富山県生まれ。漫画家。高校卒業後、看護学校に通い、22歳まで看護師として病院に勤務。2008年、『こんなアホでも幸せになりたい』(マガジン・マガジン)で漫画家として単行本デビュー。2018年、大ベストセラーとなった『透明なゆりかご』(講談社、全9巻)で第42回講談社漫画賞(少女部門)を受

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品