Books

マンガでわかる 災害史

磯田道史

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784262155739
ISBN 10 : 4262155730
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

古文書に基づいて過去の大災害をビジュアル化。命を守る総合学習に最適。

目次 : 第1章 地震の日本史/ 第2章 津波の日本史/ 第3章 噴火の日本史/ 第4章 台風・水害の日本史/ 第5章 土砂災害の日本史/ 第6章 感染症の歴史/ 第7章 防災・減災や復興を読みとく

【著者紹介】
磯田道史 : 1970年岡山県生まれ。国際日本文化研究センター准教授。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(史学)。茨城大学准教授を経て、2012年4月より静岡文化芸術大学准教授、2014年4月より同教授、2016年4月より現職。2018年、伊丹十三賞受賞。著書に『武士の家計簿』(新潮新書、新潮ドキュメント賞受賞)、『天災から日本史を読みなおす』(中公新書、日本エッセイスト・クラブ賞受賞)など多数

河田恵昭 : 1946年大阪府生まれ。1974年京都大学大学院工学研究科土木工学専攻博士課程修了、工学博士。京都大学工学および情報学研究科教授、巨大災害研究センター長、防災研究所長を経て、関西大学理事・特別任命教授、同大学社会安全研究センター長、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター長、ひょうご震災記念21世紀研究機構副理事長。2007年国連SASAKAWA防災賞、2009年防災功労者内閣総理大臣表彰などを受賞。専門は防災・減災・縮災危機管理。防災に関する論考を1000編以上執筆

備前やすのり : 漫画家、イラストレーター。CDのジャケットイラスト等も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • trazom

    私は漫画は一切読まない。しかし、河田惠昭先生(本書では防災監修)から是非読むように勧められてこの本を手にする。地震/津波/噴火/台風・水害/土砂災害/感染症/防災・減災・復興の7章にわたって、災害の歴史と防災の要点がまとめられたいい本だとは思う(でも、紙幅の半分を占めるマンガは要らない。説明文で十分)。改めて、日本の歴史は災害の記録だと実感する。災害を契機に権力を失った人もいれば、鍋島閑叟のように災害(シーボルト台風)の復興を通じて社会の変革を果たした人物もいる。災害(コロナも)は権力の本領を露わにする。

  • もんらっしぇ

    なんだか最近地震多くないですか?(-_-;)先日読んだ『歴史とは靴である』が非常に良かった磯田先生。そもそも大学一年生の時出会った「浅間山噴火の歴史」の講義がきっかけで歴史学者になろうと思ったそうな。その後は回り道をしつつも例の3.11のライブ映像に愕然。また本腰を入れて災害の歴史の研究に打ち込んだとの由。本作は地震、津波、噴火、台風、土砂崩れ、感染症等々歴史的災害にまつわる古文書を先生がライフワークとして解読を続けてきたものをヴィジュアル的に分かりやすくまとめた一冊。過去に学んで未来に備えるべしですね♪

  • たいぱぱ

    子供たちや若い世代に知ってもらう為、歴史学者・磯田さんの自著から地震、津波、噴火、台風、感染症等の事象をピックアップしマンガ化した1冊。マンガと侮ることなかれ、文章の方も読み応え十分です。数々の古文書に遺された災害の歴史を読むだけでも教訓になる。津波に襲われ幼子を波に放り投げ年老いた親を助ける。昔の儒学的思想はありえないけどこれもまた歴史の一部なんです。最短で90年周期の東南海地震はおそらく2030年代半ば。しかし自然は法則など越えてくる。仰る通り防災を生活に根ざした習慣、文化にして被害を少なくしたい。

  • shiho♪

    先日、子どもと名古屋大学の減災館を訪れた際に、災害の歴史は大事と学んだので、詳しく知るのに適した本。読友さんからの紹介。テレビでもお馴染みの磯田先生の災害に対する熱心さが伝わる。 地震や土砂災害など繰り返す歴史から我々はある程度の対策や知識を得ています。津波が起きたらここへ逃げる…など。しかし「災害とは人知を超えるもの」。想定より大きな被害だったら、「とっさの判断」が生死を分けることにもなる。ここなら大丈夫だろう、という思い込み(正常性バイアス)が命取りに。普段からの心のシュミレーションも大切。

  • かおりん

    古文書(こもんじょ)から災害史を読み解く。地震、津波、噴火、台風・水害、土砂災害、感染症のそれぞれの日本史・歴史が各章にまとめられている。平時には忘れがちな備えや防災を改めて考えさせられた。マンガもあり、分かりやすい解説で読みやすい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items