こちら葛飾区亀有公園前派出所 88 ジャンプ・コミックス

秋本治

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784088526973
ISBN 10 : 408852697X
フォーマット
出版社
発行年月
1994年08月
日本
追加情報
:
18cm,205p

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
「戻って来てブーメランくん!の巻」で両さ...

投稿日:2021/07/28 (水)

「戻って来てブーメランくん!の巻」で両さんが使い捨てカメラを発明していますが、当時は流行りというか普通に使われていましたね、使い捨てカメラ、懐かしい。今となってはすっかり携帯のカメラに移行されてしまった感があります。昔を懐かしめる良作品です。

ktpop1 さん | 不明 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Y2K☮ さん

    某コミック最終巻の販売で疲れたので息抜き。「こち亀」にはいまで言うニュースキュレーション的な側面があり、子どもが大人の世界を知るキッカケになっていた。この巻なら「写ルンです」ビジネスの構造や福袋販売の裏側など。勉強になるから名作漫画を読めというのは好きじゃないが、楽しく読んで結果的に勉強になるならアリ。こういう作品こそいまの時代の「ジャンプ」に必要だ。血反吐を吐いて真面目に頑張るばかりが人生じゃない。両さんみたいにテキトーに働いて趣味をひたすら楽しむ人生モデルを提示したら救われる子どももいるんじゃない? 

  • mitei さん

    なんかこの辺から絵柄が変わったようなきがする。んで監視カメラとか時代が今に近くなっているのを感じた。

  • ツバメマン★こち亀読破中 さん

    中川の恩師、絵崎教授が開発した人工知能搭載のパトカー「EZAKI Z1」が登場!車でありながら、会話もでき、警部補扱いの刑事でもある。両さんはこの車の部下となるが…。この車キャラ、この後も何回か出てき多様な気がする。そしていつの間にか消えたような気がする(笑)…89巻へGO!

  • Kei さん

    プレワイディング-一コマ撮るごとにフィルムケースに巻き戻す方式。撮影後の巻き戻しの必要がない。

  • 不自他 さん

    福袋には「本当の福袋」もあるらしいけど、徹夜で並んで大混雑の中で選ぶの嫌だな…。贋作作り回の両さんの執念は嫌いじゃない。「パイロット・警備員・航空業務員に似てる」という制服刷新回の指摘は尤も。監視カメラを避ける回はセコさが笑えるしオチも好き。ログハウス回だけは胸糞悪い。葛飾署の婦警は典型的な「スイーツ(笑)」そのもの。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

秋本治

漫画家。1952年12月11日生まれ。東京都葛飾区亀有出身。1976年、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(週刊少年ジャンプ)で連載デビュー。2016年、40年間、全200巻に及ぶ連載が終了。同作は「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」として、ギネス世界記録に認定された(本データはこの書籍が刊行された

プロフィール詳細へ

秋本治に関連するトピックス

コミック に関連する商品情報

おすすめの商品