こちら葛飾区亀有公園前派出所 90 ジャンプ・コミックス

秋本治

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784088526997
ISBN 10 : 4088526996
フォーマット
出版社
発行年月
1994年12月
日本
追加情報
:
18cm,205p

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
「本田君の縁談!?の巻」では本田があの女...

投稿日:2021/07/28 (水)

「本田君の縁談!?の巻」では本田があの女性に再び自分の気持ちを打ち明けようとしますが、いったいどうなるでしょうか!?「夢のハイテク交番!?の巻」のようなハイテク話もこの頃からかどんどん増えてきている感じがします。

ktpop1 さん | 不明 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Y2K☮ さん

    94年12月刊行。指紋認証タイプのデジタル警察手帳に驚いた。ヘルプ機能が充実している上に音声ガイドや翻訳機能まで。別のページでは時代相応に「CDラジカセ」「ファミコン」とか言っているからギャップが凄い。交番の無人問題はたしか去年もニュースになった。人手が足りないにせよ、腹痛時にやっと辿り着いたトイレが満員みたいな状況はやめて欲しい。バイク、ハンティング、盆栽、サバイバルなど今回も話題が豊富。電車で行けるハワイ、実現するといいなあ。そして巻末の解説があの赤塚不二夫。やはりギャグ漫画の肝はキャラクターなのだ!

  • mitei さん

    警察手帳の件が今のスマホの元みたいになってて非常に洞察力があるなと思った。あと巻末に赤塚不二夫が出てるのには驚いた。

  • Kei さん

    電子警察手帳。浜離宮の三百年の松は徳川家宣がこの地を改修した時に植樹された。人工ハワイ島。サバイバルゲーム。冒頭にあった日本人の旅行に関する両さんの発言にすごい共感した。海外旅行は買い物じゃない。文化に対する理解や尊敬がなく、短期間に何ヵ国も廻って、ただ買い物をして帰るっていうのは頭が貧しいと思う。

  • ツバメマン★こち亀読破中 さん

    この表紙、見覚えがあったから持っていなく、購入しました。で、巻末の解説が何と赤塚不二夫先生!うーん、これでいいのだ!…で、今回は本にある仕掛けがある。両さんが「だれにも言ってはいかん!」と言っているので言いません。読んだ方は気付きましたか〜?…91巻へGO!

  • 不自他 さん

    冒頭回の『言葉より文化を学ぶ事の方が大切』『その国の文化をひとつでも学んでくるといい』という台詞が金言。こういう「本題に入る前の(両さん・中川さん・麗子などによる)真面目な前説」はこち亀の醍醐味の1つだと思う。電子手帳は当時にしては結構多機能。この回は珍しく、中川さん・麗子さんが終始正規の制服着用。(本田さんが思いを寄せる)本口リカさんが久々に帰国&すぐ退場。アニメ版クーラー回は多分、この90巻の話&72巻の発電回を合わせたもの。中期以降も度々あるサバイバルゲーム話はこの巻が初めて?

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

秋本治

漫画家。1952年12月11日生まれ。東京都葛飾区亀有出身。1976年、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(週刊少年ジャンプ)で連載デビュー。2016年、40年間、全200巻に及ぶ連載が終了。同作は「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」として、ギネス世界記録に認定された(本データはこの書籍が刊行された

プロフィール詳細へ

秋本治に関連するトピックス

コミック に関連する商品情報

おすすめの商品