掟上今日子の乗車券

西尾維新

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784065132043
ISBN 10 : 4065132045
フォーマット
出版社
発行年月
2018年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
 VOFAN
追加情報
:
242p;19

内容詳細

掟上今日子―― 彼女の記憶は眠るたびにリセットされる。その特性をいかし、彼女は「忘却探偵」として活動していた。そんな今日子が営業活動と称し、ボディーガードの親切守を引き連れて旅にでる。目的地もとくに決めていないという。依頼があって動くわけではないこの旅、果たしてどんな事件が待ち受けているのか。

【著者紹介】
西尾維新 : 1981年生まれ。第23回メフィスト賞受賞作『クビキリサイクル』(講談社ノベルス)で2002年デビュー。著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • starbro さん

    西尾 維新は、新作中心に読んでいる作家です。読み続けて忘却探偵シリーズも第11弾まで来ました。今回も、私が忘却していた警備員の親切守が語り部でした。本作は連作短編+次巻の予告編です。著者は、掟上今日子の謎を解くつもりがないのではないでしょうか?とりあえず来年第12弾が発売されるので、少なくとも第13弾位までは続きます。

  • へくとぱすかる さん

    11冊目。今のところ最新刊。図書館のお世話になりっぱなしです。掟上さんと親切さんの旅の途中に起こる事件の連作短編集。旅の目的が休暇でもなく、事件の依頼でもなく、わざわざ事件に巻き込まれるためというのは恐れ入る。ポワロとはまるで逆だ。まさかそれはないだろうというパターンを、説得力のある設定にしてしまう発想がすごい。ラストはどうも次回作の予告らしく、隠さんの笑える不気味さの勝利。2019年刊行予定だったらしいのですが、遅れているのかな、と首が少し長くなった気になります。

  • 黒瀬 木綿希(ゆうき) さん

    24時間ずっと一緒。今日子さんのボディーガードである守くんが仰せつかったのはバカンスではない旅の同行。「営業」という目的の真意は一体……? だがやはりミステリ物としては名探偵がいる所に事件が起こることは当たり前のようで、行く先々で事件に遭遇し、やはり最速で解き明かしてしまう今日子さん。守くんは役得な部分もあっただろうけど心身ともに疲弊しきっているに違いない。次巻への予告形式でエピローグを書くという珍しい終わり方でしたし、次も気になります。厄介くんと守くんの掛け合いは電話越しだろうと直接対面だろうと面白い。

  • きさらぎ さん

    久しぶりの忘却探偵掟上今日子さんシリーズ。今回は親切守さんと「営業」の旅にでて、最速で事件を解決し名声を高めていく。人が罪を犯す理由は相手を恨んでというストレートなものから、人を殺めてまでも欲しいものを手に入れるためや何かから目をそらすためというひねくれたものまでさまざまだ。ほとんどの人は大切な人を幸せにしたいと願っているが、そうすることでそうでない人の尊厳をないがしろにしているかもしれない。怖いことだ。 それにしても今回の事件は、旅先で時間の制約があるとはいえ、ちょっと拍子抜けするような内容ばかり💧

  • サンダーバード@怪しいグルメ探検隊・隊鳥 さん

    (2023-70)【図書館本】忘却探偵シリーズ第11弾。今回の語り手はボディーガード役の親切守。1日で記憶がリセットされる今日子さんと共に旅行へ行くのだが先々で事件に遭遇。寝台列車やオーベルジュ、高速船の中など、最速の探偵はここでも健在。短編集なだけに多少強引な推理はご愛嬌かな。このシリーズは今日子さんの強烈なキャラでもってますが、彼女が「紅の豚」の熱烈なファンとは知らなかった。最後に2019年刊行予定という「掟上今日子の五線譜」のプロローグがあるんだけど、これまだ出てないよね。どうなったのかなぁ。★★★

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

西尾維新

1981年生まれ。2002年に『クビキリサイクル』で第23回メフィスト賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

西尾維新に関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品