基本情報
内容詳細
傑作ドラマはどのようにして作られたのか。日本を代表する名美術監督・西岡善信が、その撮影現場の舞台裏を明かす。京都から見た、テレビの歴史そのものというべき1冊。俳優・中村敦夫との対談も収載。
【著者紹介】
西岡善信 : 大正11年(1922)、奈良県・明日香村に生まれる。法政大学文学部卒業。昭和23年に大映京都撮影所美術部入社、47年に映像京都株式会社代表取締役就任、平成元年に松竹京都映画株式会社取締役就任。カンヌ国際グランプリを受賞した『地獄門』(衣笠貞之助監督)をはじめ『炎上』(市川崑監督)・『弁天小僧』(伊藤大輔監督)など、多くの名作の美術を手がけ、日本を代表する美術監督となる。平成6年から10年間、「KYOTO映画塾」を主宰し、後継者育成に励んだ。昭和38年『越前竹人形』『雪之丞変化』にて毎日コンクール美術賞を受賞、以後、内外で数多くの賞を受賞。平成4年に紫綬褒章、9年に勲四等旭日小綬章、11年に京都府文化賞、13年に伊・文化賞(エンリオ・フライアーノ賞)を受賞。15年には京都市文化功労者に選ばれる
ペリー荻野 : 昭和37年(1962)愛知県生まれ。愛知教育大学在学中よりラジオのパーソナリティ(中部日本放送の深夜)兼放送作家として活動する。平成3年より東京で活動。「テレビブロス」で時代劇コラムを書き始める。現在、「週刊ポスト」など多数の雑誌、新聞で連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
MNK2 さん
読了日:2016/06/11
菊千代 さん
読了日:2011/02/24
tkm66 さん
読了日:2008/09/12
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
西岡善信
大正11年(1922)、奈良県・明日香村に生まれる。法政大学文学部卒業。昭和23年に大映京都撮影所美術部入社、47年に映像京都株式会社代表取締役就任、平成元年に松竹京都映画株式会社取締役就任。カンヌ国際グランプリを受賞した『地獄門』(衣笠貞之助監督)をはじめ『炎上』(市川崑監督)・『弁天小僧』(伊藤
アート・エンタメ に関連する商品情報
-
【特典付】声優・諏訪部順一による初エッセイ『なんとなく、モノガタル』 【特典:諏訪部順一さん書き下ろしメッセージしおり】月刊誌「母の友」で連載された人気エッセイが書籍化!子ども時代の思い... |14時間前
-
【表紙・タイトル公開】佐々木久美(日向坂46)1st写真集『めくる日々... 【@Loppi・HMV限定カバー版あり】 けやき坂46、日向坂46の初代キャプテンとしてチームを支え、引っ張ってき... |1日前
-
【HMV特典付】『Love Voice Mag. Vol.4』予約開始... 【HMV限定特典:佐々木琴子 ブロマイド】声優、佐々木琴子をフロントラインで全面特集!初の表紙&大特集!ミニ写真集ク... |5日前
-
ONE OK ROCK『ぴあMUSIC COMPLEX(PMC)Vol... 今年結成20周年を迎え、2月21日に11枚目のアルバム『DETOX』をリリースするONE OK ROCK。Takaの... |5日前
-
コムドット やまと&ゆうた 初の写真集『BUDDY』|ネット書店限定版... ゆうたがかねてより訪れたいと願っていたスイス・ベルンから、イギリス・ロンドンへ。初めての海外2人旅で見せた開放的でチ... |5日前
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・