野村萬斎What is 狂言? 改訂版

野村萬斎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784827911022
ISBN 10 : 4827911029
フォーマット
出版社
発行年月
2017年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
127p;22

内容詳細

野村萬斎が答える!狂言のQ&A。狂言の舞台写真満載。主な狂言のあらすじ、用語の解説付き。

目次 : 登場人物/ 狂言事始/ 能と狂言/ 狂言の型/ 狂言の修業/ 狂言の花/ 舞台様式/ 演技・演出/ 狂言を観る/ 新演出

【著者紹介】
野村萬斎 : 1966年生。野村万作の長男。祖父故六世野村万蔵および父に師事。重要無形文化財総合指定保持者。3歳で初舞台。東京芸術大学音楽学部卒業。「狂言ござる乃座」主宰。国内外での狂言・能公演に参加する一方、シェイクスピア劇やギリシャ悲劇など現代演劇の主演や、映像作品への出演、古典の技法を駆使した作品の演出など幅広く活躍。1994年文化庁芸術家在外研修制度により渡英。芸術祭新人賞、芸術選奨文部科学大臣新人賞、紀伊国屋演劇賞、朝日舞台演劇賞、芸術祭優秀賞などを受賞。2002年より世田谷パブリックシアター芸術監督

網本尚子 : 1963年富山県生。お茶の水女子大学大学院博士課程修了。東京富士大学教授。学生時代、狂言サークルに所属し、野村万之介師に師事。国立能楽堂自主公演や「野村狂言座」などの上演プログラムに、能・狂言の解説執筆多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • K さん

    今度野村萬斎さんの狂言を見に行くので事前学習。Q &Aになっているのでとてもわかりやすい。萬斎さんの写真もたくさんで見ても楽しめました。

  • しーふぉ さん

    あまり馴染みのない狂言について、数少ない知っている狂言師野村萬斎が教えてくれます。狂言には大蔵流と和泉流の二つしかないようで野村家は和泉流のようです。狂言とは人間がたくましく生きる姿を一生懸命演じることによっておかしくなってくるもの。狂言も一回観に行きたいけどちょっと理解出来るか不安も大きい。

  • なまえ さん

    狂言を観劇するため予習として読みました。 野村萬斎さんの実物の演技を目の当たりにしたときの感動が忘れられない。 今回は川上でしたが、他の作品も面白そうなので機会があればみたいなぁ。 人物や面、衣装、簡単なストーリーなど書いてあるため気軽に読めます。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

野村萬斎

1966年東京生まれ。狂言師。祖父、故六世野村万蔵および父、野村万作に師事。重要無形文化財総合指定者。東京藝術大学音楽学部卒業。三歳で初舞台後、国内外で多数の狂言・能公演に参加、普及に貢献する。また、現代劇や映画、テレビドラマなど多数の作品に主演、古典の手法を駆使した作品の演出も多数手がける。199

プロフィール詳細へ

野村萬斎に関連するトピックス

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品