すなばばば

鈴木のりたけ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784569786124
ISBN 10 : 456978612X
フォーマット
出版社
発行年月
2016年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
21X21

内容詳細

こうえんのすなばが、すなであふれたら?

【著者紹介】
鈴木のりたけ : 1975年、静岡県浜松市生まれ。『ぼくのトイレ』(PHP研究所)で、第17回日本絵本賞読者賞、『しごとば 東京スカイツリー』(ブロンズ新社)で、第62回小学館児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • シナモン さん

    図書館本。砂場の砂が溢れたら…から始まる言葉遊び。多くの方と同様に私も「すーべりだい」の方が好みかな。ですがこちらもなかなかです。登場するこどもたちも絵もダイナミック、元気いっぱいで良いですね。砂山のトンネル、あっちからこっちから掘って指が触れて開通した時の喜び…懐かしかったです。

  • 馨 さん

    砂場で遊ぶの懐かしい。トンネル掘って向こうの友達と手が繋がった思い出はあるあるです。すかばくん結局最後までいた(笑)。

  • こゆ さん

    6歳。鈴木のりたけさんの遊具シリーズ、3冊目。今回は砂場。砂漠みたいになった砂場が変幻自在に形を変える。トンネルで友だちと手がつながると嬉しかったことを思い出した。総合的には「す〜べりだい」が一番面白かったけど、これもかなり楽しい。息子は「このシリーズ好きやから、もっといろんな遊具あったらいいな。ジャングルグルグルジムとか!」と言っていた。確かにそれも面白そう。

  • たまきら さん

    おお、読んでいなかったとは!今回はちょっとひねってあって面白かった。ドラマチックなところは相変わらず。

  • くぅ さん

    もうアニメーション。迫力があって楽しい。息子も見てはいたけど明らかに母の方が楽しんでいました(笑)気づきませんでしたが、こちらが私の読んだ本の登録数の節目2100冊目でした。(2歳0ヶ月)

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

鈴木のりたけに関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品