入学準備陰山メソッド 「もじ」と「かず」家庭ワーク 小学校でつまずかない

陰山英男

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784093453622
ISBN 10 : 4093453624
フォーマット
出版社
発行年月
2004年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
26cm,95p

内容詳細

小学校入学前の子どもにとって、生活の全てが勉強。生活の中で子どもの能力を鍛えれば、どの子も伸びていく。本書では、生活体験を豊かにするために、日常生活の中でできることを提案する。

【著者紹介】
陰山英男 : 広島県尾道市立土堂小学校校長。1958年兵庫県生まれ。岡山大学法学部卒業。兵庫県朝来町立山口小学校教諭時代に、独自のプログラムに基づいた「読み、書き、計算」の徹底反復と家庭生活の改善で学力を驚異的に伸ばす。その指導法は「陰山メソッド」として全国に広がり、教育者や保護者から注目を集めている。03年度より現職

正司昌子 : レクタス教育研究所理事長。1933年兵庫県生まれ。大阪音楽短期大学ピアノ科卒業後、金沢ピアノ塾講師に。かつて自身が「問題児」であった体験から、問題をもつ子の力になりたいとの思いで、ピアノを教える傍ら幼児教育に取り組む。当初、2〜3人の子どもを教えていたが、口コミで広がり1987年「レクタス教育研究所」を開設。「どの子も伸びる」を信条にマンツーマンでその子に応じたカリキュラムですすめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • よみな さん

    これだけ出来たらとりあえずいいんだな、が分かりやすい。再読したくなる。

  • おひさま家族 さん

    読み書き計算、聞く・話すについて入学前にできておくと良いことがのっていて参考になった。

  • てんてこ さん

    小学校前までに取り組むべきことを紹介されてて参考になった。子どもがもう少し大きくなったら、実践したい。また読みたい本。手元においておきたい本。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

陰山英男

1958年、兵庫県生まれ。小学校教員時代、反復学習や規則正しい生活習慣の定着で基礎学力の向上を目指す「陰山メソッド」を確立し、脚光を浴びる。百ます計算や漢字練習の反復学習、そろばん指導やICT機器の活用など、新旧を問わずさまざまな学習法を積極的に導入し、子どもたちの学力向上を実現している。現在、教育

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品