Books

名探偵コナン推理ファイル人類の謎

Aoyama Gosho

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784092961166
ISBN 10 : 4092961162
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2010
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

コナンと一緒に人類の謎を探る旅にでよう。アフリカの大地で生まれた人類が、長い旅を経て現在の姿になるまでの歴史とこれからの問題を、名探偵コナンのまんがと学習コラムで学べる1冊。

【著者紹介】
馬場悠男 : 国立科学博物館名誉研究員。1945年東京生まれ、東京大学人類学課程卒、国立科学博物館人類研究部長(1996〜2009)、日本人類学会会長(2004〜2008)

佐倉統 : 1960年東京生まれ、京都大学大学院理学研究科修了、理学博士。東京大学大学院情報学環教授。進化の理論をもとに、科学技術と社会の関係を探求中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Midori Matsuoka

    マンガ=娯楽とあなどるなかれ?さすが「学習まんが」、情報量は多い。人類はどこからやってきたのか?進化の過程で滅びたネアンデルタール人と現代人の祖先であるホモサピエンス。脳の発達には魚介類を食べたから?とか進化のカギとなる遺伝子とミームの話とか、なかなか興味深かった。1冊ちゃんと読んだら知識も増えそう。 マンガを入り口に興味をもつかもしれないので、いいかげんなことをもりこめないな、と作り手の大変さも考えてしまう。 マンガ部分は人類の謎にからめたコナン君の推理が光る物語にもなっている。

  • ゆうぴょん

    子供が読むかな?と思って私が借りてみましたが、読みませんでした…。いろいろつっこみどころが多すぎるけど、ネアンデルタール人のことがよく理解出来たアラフォー母でした

  • そうさん

    7歳。一人読み。

  • AI

    ちゃんと1本の謎ときになってるんだなぁと感心したけど、本編で学べる内容はネアンデルタール人が滅びたんだなってことぐらいで、肝心の人類についての解説がほとんど文字での解説なので、漫画で読む必要あるのかな…?という気持ちにはなる。でもまぁコナンくんが好きな子供がネアンデルタール人という存在を知るというだけでもいいのかな?

  • 絵具巻

    文京区立根津図書館で借りました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items