CD 輸入盤

ムラヴィンスキー・エディション第1集〜チャイコフスキー、ドビュッシー、ラヴェル、モーツァルト、ショスタコーヴィチ、ブラームス、ハイドン(6CD)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
PH15000
組み枚数
:
6
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


ムラヴィンスキー・エディション第1集
チャイコフスキー、ドビュッシー、ラヴェル、モーツァルト、ショスタコーヴィチ、ブラームス、ハイドン(6CD)
ドイツの放送局にあったマスターから初復刻
超期待のProfilムラヴィンスキー・シリーズ開始


Profilレーベルがキングインターナショナルの依頼で、ドイツの放送局に眠るムラヴィンスキーの音源を発掘。当時ソ連の放送局から提供された数多くのテープを発見し、初めて世に問うこととなりました。注目はリヒテルと共演したブラームスのピアノ協奏曲第2番。これまでCDは存在しますが、録音が1961年12月27日レニングラードでの録音となっているので、その10年前リヒテル36歳の録音というのが貴重。ムラヴィンスキーの協奏曲録音は珍しいですが、この作品はオーケストラ・パートが交響曲のように作られているので興味津々。また、ラヴェルの人気作『亡き王女のためのパヴァーヌ』は当時レニングラード・フィルの第一ホルン奏者だったヴィターリー・ブヤノフスキーが吹いているのも魅力です。
 大半は過去にリリースされたことのあるものですが、今日入手困難なものも多く大歓迎。さらに驚きの価格で、新たなムラヴィンスキーの名盤の登場となります。(キングインターナショナル)

【収録情報】
Disc1
● チャイコフスキー:交響曲第4番ヘ短調 Op.36
● チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 Op.64(第1楽章、第2楽章)

 録音:1960年11月9,10日

Disc2
● チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 Op.64(第3楽章、第4楽章)
● チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調 Op.74『悲愴』

 録音:1960年11月9,10日

Disc3
● ハイドン:交響曲第101番ニ長調 Hob.I:101『時計』

 録音:1952年12月20日

● ショスタコーヴィチ:交響曲第6番ロ短調 Op.54
 録音:1946年11月4日

Disc4
● モーツァルト:交響曲第39番変ホ長調 K.543
● ショスタコーヴィチ:交響曲第12番ニ短調 Op.112『1917年』

 録音:1961年10月16日(ライヴ)

Disc5
● ドビュッシー:交響詩『海』
● ドビュッシー:夜想曲〜雲/祭り

 録音:1962年(ライヴ)

● ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
● ラヴェル:ボレロ

 録音:1960年2月26日(ライヴ)

Disc6
● ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.83

 録音:1951年5月14日

● チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 Op.23
 録音:1959年7月24日

 スヴィヤトスラフ・リヒテル(ピアノ:Disc6)
 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
 エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
☆
☆

3.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
チャイコ4〜6のDG盤も初期のものを持ってい...

投稿日:2017/06/23 (金)

チャイコ4〜6のDG盤も初期のものを持っていますが、それと比較して音質は落ちるように思います。特に、音域と音の輪郭が劣化しているように感じます。残念でした、DGのSACDの音はどうなのだろうか?

Human@TheEarth さん | 静岡県 | 不明

1

おすすめの商品