CD 輸入盤

『1923年〜1920年代の奔放なサウンド〜トッホ、ヴァイル、クレネク、バルトーク』 マチェラル&バイエルン放送交響楽団、アーマン&バイエルン放送合唱団、他

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
900206
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

1923 - The Wild Sound of the 20s(1920年代の奔放なサウンド)

2023年はドイツの公共放送100周年にあたり、これを記念した企画が「BR-KLASSIK」から登場。ベルリンのポツダム広場の一角からドイツの公共放送サービスが始まったのは1923年10月29日。ラジオは音楽文化の普及と発展に非常に大きな役割を果たしました。当時のドイツでは第1次世界大戦の戦後処理でハイパーインフレが経済を直撃し、社会を深刻な不安が覆うと同時に、ワイマール共和制の下で文化が爛熟していました。
 このアルバムには1923年に作曲され、あるいは構想を得た作品を収録。モダニズムのもたらした新しいサウンドが聴かれます。(輸入元情報)

【収録情報】
1. エルンスト・トッホ[1887-1964]:舞踊組曲 Op.30
〜フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、コントラバスとパーカッションのために
2. クルト・ヴァイル[1900-1950]:中世の7つの詩による『乙女の踊り』 Op.10〜ソプラノ、フルート、ヴィオラ、クラリネット、ホルンとファゴットのために
3. エルンスト・クレネク[1900-1991]:無伴奏混声合唱のための3つの合唱曲 Op.22
4. ベーラ・バルトーク[1881-1945]:舞踊組曲 Sz.77
〜オーケストラのために

 アンナ=マリア・パリー(ソプラノ:2)
 バイエルン放送交響楽団のメンバー
  コルビニアン・アルテンベルガー(ヴァイオリン:1)
  ベネディクト・ハルネス(ヴィオラ:1,2)
  ナタリー・シュヴァーベ (フルート:1,2)
  ベッティーナ・ファイス(クラリネット:1,2)
  ルーカス・リヒター(コントラバス:1)
  グイド・マルグランダー(パーカッション:1)
  ウルズラ・ケプザー(ホルン:2)
  イェズス・ヴィッラ・オルドネス(ファゴット:2)
 バイエルン放送合唱団(3)
 ハワード・アーマン(指揮:3)
 バイエルン放送交響楽団(4)
 クリスティアン・マチェラル(指揮:4)

 録音:
 2021年4月12,13日 バイエルン放送スタジオ2(2)
 2022年3月22日 バイエルン放送スタジオ1(3)
 2017年3月8-10日 ガスタイク、フィルハーモニー(4)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

おすすめの商品