Il Balletto Di Bronzo (イル・バレット・ディ・ブロンゾ) レビュー一覧

Il Balletto Di Bronzo | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

11件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • まさに暗黒のような音楽。Gianni Leoneの奏でるキーボ...

    投稿日:2014/12/16

    まさに暗黒のような音楽。Gianni Leoneの奏でるキーボードがプログレッシブロックらしくテクニカルに荒れ狂い、爪弾かれるギターと響く歌声も印象的な一作。イタリアンプログレの入門としてもうってつけの一枚です。

    NEED LESS さん

    0
  • ムゼオと並んでイタリアンヘヴィシンフォの傑作として...

    投稿日:2010/08/18

    ムゼオと並んでイタリアンヘヴィシンフォの傑作として必ず挙げられる名盤。とにかく作品を覆うダークでヘヴィなムードは尋常でない。40年近くも前の作品なのに、いま聴いてもそれほど古さを感じないのは、ジャンニ・レオーネの才能の賜物か。

    フォルラン さん

    0
  • ジャンニ・レオーネ参加後の「Ys」とは別のバンドと...

    投稿日:2010/08/14

    ジャンニ・レオーネ参加後の「Ys」とは別のバンドといっても構わないので比較は無意味だが、あちらがイタリアンヘヴィシンフォの傑作なら、こちらはイタリアンハードロックとして、なかなかセンスのいい作品。とにかく突然変異的な傑作バラードDだけで、聴く価値あり!

    フォルラン さん

    0
  • 次作とそれに続く初ソロで一発屋ならぬ二発屋としての...

    投稿日:2007/05/31

    次作とそれに続く初ソロで一発屋ならぬ二発屋としての輝かしい才能を発揮し(て終わっ)たvo.&keyのジャンニ・レオーニ加入前のブルース・ハードロック。

    YS-11 さん

    0
  • 72年といえばイタリアン・ロック・シーンが挙げて飛...

    投稿日:2006/03/19

    72年といえばイタリアン・ロック・シーンが挙げて飛躍を遂げた時期なのだけれども、まだ青くさいバンドが多かったなかでこのイル・バレット・ディ・ブロンゾの実質的な最終作は群を抜く傑作だといえよう。とりわけ注目に価するのはメロトロンの重厚さで、キング・クリムズン『レッド』やムーディー・ブルース『セヴンス・ソジャーン』の水準に匹敵すると断言し得る。使われている場面はけっして多くないのだが。

    マカロニ さん

    0
  • 不穏で邪教的な雰囲気で貫かれているので“楽園”では...

    投稿日:2006/01/31

    不穏で邪教的な雰囲気で貫かれているので“楽園”ではないでしょう。音楽性はかなり異なるもののオザンナのような寄せては返すハードロックの高波、それを縫うようなジャンニの華麗なキーボード捌きと高音ヴォーカルが聴きものです。

    ジャーマン元帥 さん

    0
  • スペイシーという表現は要領を得ないかも知れない。同...

    投稿日:2006/01/25

    スペイシーという表現は要領を得ないかも知れない。同時期のデヴィッド・ボウイやロキシー・ミュージックとも共通する妖艶な美意識とでもいおうか。SFをコンセプトにはしているものの、宇宙まで飛んで行かずにスリリングで緻密な人工楽園を築き上げている。本作の悪評はちょっと聞いたことがない、もっともイタリアのハードロック的アプローチは英米流の判りやすいヘヴィ・リフで引っ張って行かないので何度も聴くように。

    シド・バレットのブロンズ さん

    0
  • ヴィヴァルディその他のクラシックの要素、『アイラン...

    投稿日:2006/01/24

    ヴィヴァルディその他のクラシックの要素、『アイランズ』期のKING CRIMSONの音楽性とも連なるスペイシー・ハード・プログレッシヴの傑作。サウンドの鍵を握るジャンニ・レオーニの浮遊感漂うキーボード&ハードロック・リズム隊イル・バレットの様相。英米バンドのヘヴィ・リフとは違いメロディのうねりとリズムの畳みかけに特色があり、オペラの国らしいハイトーン・ヴォイス、面妖な女性コーラスも相俟ってまさにプログレッシヴ!

    シド・バレットのブロンズ さん

    0
  • 72年の傑作『イース』を残したイル・バレット・ディ...

    投稿日:2006/01/24

    72年の傑作『イース』を残したイル・バレット・ディ・ブロンゾの中心人物ジャンニが新たなメンバーとともに90年代にバンドを再結成、再録音したもの。余談だが、ジャンニはDURAN DURANの同じくキーボーディストであるニック・ローズ同様に男化粧するひとでソロ・アルバム『ネオ・レオ』のアルバムジャケットではあのマーク・ボランを思わせる風貌。その音楽もどこかグラムロックと共通する美意識がある。

    シド・バレットのブロンズ さん

    0
  • このアルバムはまさに、イタリアからでしか出そうにない音だ...

    投稿日:2003/03/09

    このアルバムはまさに、イタリアからでしか出そうにない音だ。曲構成は迫り来るような緊迫感と暴力的ダイナミズムによって練り上げられている。歌詞もなかなかスゴい。

    ゲルマン大帝 さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%