CD

『ネーデルランド楽派の音楽』 デイヴィッド・マンロウ&ロンドン古楽コンソート(3CD)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
WPCS16259
組み枚数
:
3
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明


『ネーデルランド楽派の音楽』(3CD)
デイヴィッド・マンロウ&ロンドン古楽コンソート


古楽演奏の革命児マンロウがロンドン古楽コンソートを率いて遺した数多くの優れた録音の中でも、この3枚分の録音はとりわけ評価の高いもの。16世紀最大の音楽的潮流であったジョスカンを始めとするネーデルランド楽派の音楽を、世俗歌曲、器楽曲、宗教曲の3面からバラエティに富んだ演奏スタイルで紹介しており、この楽派の音楽の探求した名盤。
 現在発売されている輸入盤は14曲分がカットされているため、初版盤同様完全版として復活(旧TOCE11028〜11030、分売だったもののセット化)。日本語解説、歌詞対訳付き。ライナーノーツには、初版LP盤に掲載されている多数写真や絵画なども掲載。ジャケットもオリジナル・ジャケット・デザインを使用。(メーカー資料より)

【収録情報】
Disc1

1. スカラメッラは戦に行く
2. 私を慰めておくれ、優しい栗色髪の女よ〜6声のシャンソン(原曲)
3. 私を慰めておくれ、優しい栗色髪の女よ〜リュート二重奏
4. コオロギはいい歌い手で
5. 女よ、貴女の家には
6. 私の恋人はいいところばかり〜4声のシャンソン(3声の原曲にペトルッチの『オデカトンA』に含まれる任意の付加声部を加えたもの)
7. 私の恋人はいいところばかり〜4声の器楽曲(内2声はカノン)
8. 私の恋人はいいところばかり〜3声の器楽曲 I
9. 私の恋人はいいところばかり〜3声の器楽曲 II
10. 絶望の淵に身を投げて−死を待ち望むほかに
11. 母は私に若い妻を与えてくれた
12. 貴女はもっともすばらしい女
13. 私は楽しい人生を選んで〜3声のシャンソン(原曲)
14. 私は楽しい人生を選んで〜鍵盤楽器独奏
15. 私は楽しい人生を選んで〜4声のシャンソン
16. 私を手本にしなさい
17. 口許は笑っていても
18. ギヨームは暖まりに行く
19. さようなら、いとしい女よ〜4声のシャンソン(原曲)
20. さようなら、いとしい女よ〜鍵盤楽器独奏
21. やけになった運命の女神よ〜3声のシャンソン(原曲)
22. やけになった運命の女神よ〜声と楽器による6声の合奏(原曲に器楽3声を加えたもの)
23. やけになった運命の女神よ〜3声の器楽曲

Disc2
1. 酒を取りにいった娘
2. 戦に
3. タンデルナーケン
4. 聴く人たちに
5. まことの愛の神
6. 2つのリュート舞曲〜ネーデルラントの円舞曲(ロンド)/ネーデルラントの舞踏曲
7. やぶにらみ
8. 絶望した女のように
9. 王様万歳
10. スペイン
11. 女の子は坐った
12. 恋を捨てる事になったのか
13. ベルナルディーナ〜器楽三重奏
14. ベルナルディーナ〜リュート二重奏
15. 3声のミサ曲から「キリエ」
16. ミサ曲『見よ、大地の大きな揺れが』から「グローリア」
17. ミサ曲『いいところばかり』によるクレード
18. ミサ曲『ああ、かぎりなく聖なるマリーア様』から「サンクトゥス」
19. ミサ曲『バス・ダンス』から「アニュス・デイ」

Disc3
1. 天と地の神でも主でもある方を
2. ああ善良なイエスよ
3. 深い淵から
4. 貴女は祝福されています、天の女王様
5. 処女である母は男を知らずに
6. 貴女は犯されず汚されず純潔です、マリーア様
7. 汚れのない神の御母
8. さあ主を賛えよう
9. ああ、かぎりなく聖なるマリーア様

 ロンドン古楽コンソート
 デイヴィッド・マンロウ(指揮)

 録音時期:1976年頃
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)

【オリジナーレ(Originale)シリーズ】
バッハやモーツァルトの「時代の音」。テルデック、エラート、旧ヴァージン・クラシックス、旧EMIの貴重なオリジナル楽器演奏録音の、待望の再発売! メジャー各社、古楽の専門レーベルを設立していますが、これらは最古参のレーベル。ピリオド楽器を用いた演奏の録音を開始しており、当時は“斬新なレーベル”として一世を風靡していまし。現在廃盤となっている作品も数多く、この度人気作品を再発売!
・オリジナル楽器による演奏を厳選
・すべて日本語解説、歌詞対訳付
・できる限り、オリジナル・ジャケットを使用(メーカー資料より)

内容詳細

“古典音楽の革命児”とも称されるマンロウの作品群のなかでも、高い評価を誇る名盤。ルネサンス音楽の中心的役割を果たしたネーデルランド楽派の宗教曲、世俗曲、器楽曲など、楽派を俯瞰できる充実の3枚組だ。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. スカラメッラは戦に行く
  • 02. 私を慰めておくれ、優しい栗色髪の女よ (a)6声のシャンソン(原曲)
  • 03. 私を慰めておくれ、優しい栗色髪の女よ (b)リュート二重奏
  • 04. コオロギはいい歌い手で
  • 05. 女よ、貴女の家には
  • 06. 私の恋人はいいところばかり (a)4声のシャンソン(3声の原曲にペトルッチの<オデカトンA>に含まれる任意の付加声部を加えたもの)
  • 07. 私の恋人はいいところばかり (b)4声の器楽曲(内2声はカノン)
  • 08. 私の恋人はいいところばかり (c)3声の器楽曲T
  • 09. 私の恋人はいいところばかり (d)3声の器楽曲U
  • 10. 絶望の淵に身を投げて-死を待ち望むほかに
  • 11. 母は私に若い妻を与えてくれた
  • 12. 貴女はもっともすばらしい女
  • 13. 私は楽しい人生を選んで (a)3声のシャンソン(原曲)
  • 14. 私は楽しい人生を選んで (b)鍵盤楽器独奏
  • 15. 私は楽しい人生を選んで (c)4声のシャンソン
  • 16. 私を手本にしなさい
  • 17. 口許は笑っていても
  • 18. ギヨームは暖まりに行く
  • 19. さようなら、いとしい女よ (a)4声のシャンソン(原曲)
  • 20. さようなら、いとしい女よ (b)鍵盤楽器独奏
  • 21. やけになった運命の女神よ (a)3声のシャンソン(原曲)
  • 22. やけになった運命の女神よ (b)声と楽器による6声の合奏(原曲に器楽3声を加えたもの)
  • 23. やけになった運命の女神よ (c)3声の器楽曲

ディスク   2

  • 01. 酒を取りにいった娘
  • 02. 戦に
  • 03. タンデルナーケン
  • 04. 聴く人たちに
  • 05. まことの愛の神
  • 06. 2つのリュート舞曲 (a)ネーデルラントの円舞曲(ロンド) (b)ネーデルラントの舞踏曲
  • 07. やぶにらみ
  • 08. 絶望した女のように
  • 09. 王様万歳
  • 10. スペイン
  • 11. 女の子は坐った
  • 12. 恋を捨てる事になったのか
  • 13. ベルナルディーナ (a)器楽三重奏
  • 14. ベルナルディーナ (b)リュート二重奏
  • 15. 3声のミサ曲から キリエ
  • 16. ミサ曲≪見よ、大地の大きな揺れが≫から グローリア
  • 17. ミサ曲≪いいところばかり≫による クレード
  • 18. ミサ曲≪ああ、かぎりなく聖なるマリーア様≫から サンクトゥス
  • 19. ミサ曲≪バス・ダンス≫から アニュス・デイ

すべての収録曲を見る >

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
今でこそピリオド演奏などと当たり前のよう...

投稿日:2021/07/16 (金)

今でこそピリオド演奏などと当たり前のように語られるけれど、所謂古楽器演奏を、特にバロック以前の古楽演奏を推し進めてきた、いわば黎明期の推進役の一人がデヴィッド・マンロウでした。若くして亡くなってしまったけれど、ドグマティックなものに堕さずに、音楽としての楽しさをきちんと追求した演奏は、今以て他の追随を許さないものだと思います。実際、このへんの音楽をきちんと演奏している録音というのも、それほど多くないですし。

Verdi さん | 神奈川県 | 不明

0

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品