アートのロジックを読み解く 西洋美術の楽しみ方

OCHABI Institute

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784295005957
ISBN 10 : 4295005959
フォーマット
出版社
発行年月
2019年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
176p;22

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Ayako さん

    とても興味深い本だった。 表紙の文言の通り、絵心や特別な知識無しで絵画を深く楽しめるようになる。アートの歴史、また絵画毎に時代背景や使われている技法をわかりやすい図と平易な文章で解説している。肝心の絵の写真が小さく、細部まではっきり確認できないのが残念な点ではあるが、その分、実物を前にじっくり鑑賞してみたいという気持ちが高まった。

  • kei-zu さん

    本書のカバーの折り返しには、想定読者として「西洋美術を読み解きたい人」「美術史を学びたい人」「絵画技法を学びたい人」とある(他にも)。 西洋美術の大まかな流れだけでなく、有名画家のエピソード、それぞれの絵画技法の紹介など、限られた紙面で欲張った内容。おもしろかったです。

  • kaz さん

    著名な画家の位置づけと絵画の技法が簡潔に説明されている。表紙に「絵心なしで楽しめるアートの教科書」とあるが、まさにそのとおり。専門的なことを知らなくても、スッと入っていける。

  • えりっく さん

    アートの歴史、何枚も絵が見られて、画家の特徴や説明もあって、読んでて面白かった。見たことのある絵でも、構図とか色の使い方とか筆の使い方とか、画家それぞれの描き方とかがあって、また色んな絵を見たいな〜と思った。

  • Book_Meyer さん

    西洋美術の歴史と画家や絵の解説がされている一冊 絵は、いろんな視点で観ると面白いという気づきがあった。 時代や描かれている人物やその背景、色使い、画家の背景等々... 歴史や文化の知識と合わせて勉強になるし、想像しながら観ると観察力がつくと思った。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品