CD Import

Relics

Pink Floyd

User Review :4.0
(1)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
88875171002
Number of Discs
:
1
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

Reissue of this 1971 collection from one of the most influential British bands in rock history. Relics (subtitle: A Bizarre Collection of Antiques & Curios) was released on 14 May in the UK and 15 July in the United States. Includes singles and album tracks from the band's early days including 'Arnold Lane', 'Interstellar Overdrive', 'See Emily Play', 'Careful With That Axe, Eugene' and more.

Track List   

  • 01. Arnold Layne
  • 02. Interstellar Overdrive
  • 03. See Emily Play
  • 04. Remember a Day
  • 05. Paintbox
  • 06. Julia Dream
  • 07. Careful with That Axe, Eugene
  • 08. Cirrus Minor
  • 09. The Nile Song
  • 10. Biding My Time
  • 11. Bike

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
大ヒットとなった「原子心母」のあと、廉価...

投稿日:2017/09/18 (月)

大ヒットとなった「原子心母」のあと、廉価版として発売されたオムニバス。LP未収録だった「アーノルド・レーン」「シー・エミリー・プレイ」を中心とした初期拾遺作品群です。彼らは初期の作品とシド・バレットに特別な思い入れがあり、のちに「ナイス・ペア」というファーストとセカンドのカップリング盤を発売したこともありました。言わばデビュー時の立ち位置を常に確認しているグループでもありました。 シド・バレット在籍時の特徴は「陽気な狂気」です。また「星空のドライブ」のような暴力衝動も後日のフロイドには望めない要素です。この曲からは、当時の演奏力で可能なかぎり、既存の音楽でないものをつくろうという熱気が伝わってきます。「シー・エミリー・プレイ」のポップさは、今聞いても天才だと思いますね。あまり指摘されない彼らの要素として、ユーモアがあります。「原子心母」のB面ぐらいまで彼らは必ず「おふざけ」を入れるグループでした。(以後シリアス路線一筋になってしまいますが…。)バレットがギルモアに交代しての変化は、ドラマティックになり、叙情性あるギターが出てくることです。でも、このオムニバスでは、その片鱗程度しかわからない変化でしょう。 貴重なドキュメントで、他のフロイドの有名作品を聴いた後がふさわしいかもしれません。

tasuke さん | 新潟県 | 不明

1

Pink Floyd Items Information

Recommend Items