Sly & The Family Stone

人物・団体ページへ

この商品の関連特集

CD

Theres A Riot Goin On 暴動

Sly & The Family Stone (スライ&ザ・ファミリー・ストーン)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
MHCP1307
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD
その他
:
初回限定盤, 紙ジャケ, 4ボーナストラック, リマスター
追加情報
:
完全生産限定盤
USオリジナルLPを再現した紙ジャケット仕様
2007年最新デジタルリマスター
新規解説、歌詞・対訳付き

商品説明

71年に発表されたSly&The Family Stoneの問題作にして最高傑作。邦題は「暴動」。1曲目"Luv N Haight"からベースラインがズンズン落ちていき、Princeにも多大な影響を与えたであろう"Just Like A Baby"、何時聴いてもも古さを感じさせぬ"Family Affair"等全曲駄作なし。このアルバムを通して聴くと、ベトナム戦争の泥沼化、崩壊する家庭といった当時のアメリカの持つ病んだ部分と、スライの作る不安定で暗く重いサウンドとリンクし、大きな負の要素がくっきり浮き上がって見えてくる。「Stand!」「Fresh」と共に70年代ブラック・ミュージックの新たな扉を開いた金字塔。またSlyはこの作品でリズムボックスを初めて導入、後のヒップホップの先駆けとなったという点でも歴史的意味は深い。


収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
24
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
この作品が世に出てから、もう50年が経つ...

投稿日:2021/02/27 (土)

この作品が世に出てから、もう50年が経つんですね。感慨深いものがあります。ファンクのルーツ、いつの間にか抜け出せなくなりますよ。スライはすごいなぁ。

アヒル交響曲 さん | 不明 | 不明

0
★
★
★
★
★
究極のダウナー・ファンク、傑作。とういう...

投稿日:2012/10/07 (日)

究極のダウナー・ファンク、傑作。とういうかダウナーなファンクという特殊な音楽は他に見当たらなく唯一独自の大名盤です。泥沼のようにグルーヴの渦にハマったらしばらく抜け出せない中毒性が高いです。

あおQ さん | 福岡県 | 不明

1
★
★
★
★
★
ファンクの創始者、スライ・ストーンが’71...

投稿日:2011/06/25 (土)

ファンクの創始者、スライ・ストーンが’71年10月にリリースした大傑作アルバム。 グループ名義になってはいるが、アルバムのほとんどをスライ一人でプレイ。’70年代以降の黒人音楽の構造を指し示した決定的な作品に仕上がっている。 なんといっても注目すべき点はリズム・ボックスの導入だろう。粘りに粘る独自のファンク・ビートと無機的なリズム・ボックスとの画期的な融合。後のデジタル・ミュージック、ヒップホップの登場の先駆けとなる方法論が初めて開花した重要な一枚だ。このアルバムの存在なくして、ブラック・ミュージック・シーンはありえない。 全米NO.1になったこのアルバムから、ミディアムファンク「ファミリー・アフェア」、メロウな「ランニング・アウェイ」をはじめ3曲の全米TOP100ヒットが収録されている。

den park さん | 愛知県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

Sly & The Family Stone

ロックとブラック・ミュージックを融合させた偉大なるグループスライ&ザ・ファミリー・ストーン。 1944年、テキサス州ダラスに生まれたシルヴェスター‘スライ・ストーン’スチュアートは、子供のころから兄弟とゴスペル・ファミリー・グループを結成したり・・・

プロフィール詳細へ

Sly & The Family Stoneに関連するトピックス

ソウル/ファンク に関連する商品情報

おすすめの商品