SACD 輸入盤

狂気のなかの正気〜ヴォルフ:ミニヨンの歌、プーランク:モンテカルロの女、他 キャロリン・サンプソン、ジョゼフ・ミドルトン

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BISSA2353
組み枚数
:
1
レーベル
:
Bis
:
Sweden
フォーマット
:
SACD
その他
:
ハイブリッド,輸入盤

商品説明

キャロリン・サンプソンの「狂乱もの」。
女の情念を静かにかつ恐しく再現


オペラでは「狂乱もの」は名作揃いですが、歌曲でも愛に殉じて狂死もしくは自ら命をたつヒロインを題材としたものがあります。それをまとめた好企画。これまでバッハの宗教作品などで「品行方正」ぶりを示していたサンプソンが、開き直って女の性(さが)を露骨に表現しているのに驚かされます。
 これを十八番にした文豪がシェイクスピア。ことに「ハムレット」のオフェーリアは父を恋人ハムレットに殺され狂乱するさまが有名で、多くの作曲家がとりあげています。ブラームスやリヒャルト・シュトラウスの心理描写も流石ながら、サン=サーンスの落ちつきのない伴奏やショーソンの非現実的な美しさがむしろオフェーリアの乙女心を巧みに表現していると申せましょう。
 もうひとりの文豪ゲーテの「ヴィルヘルム・マイスターの修行時代」のミニヨンも、愛するヴィルヘルムが他の女性とキスしているのを見てショック死してしまいます。また「ファウスト」のグレートヒェンも、愛するファウストに会えないあまりわが子を手にかける狂母。フランスのピエール・ルイスの「ビリティスの歌」は、同性愛まで含め愛の遍歴を繰り返す悲しい女性を主人公にし、ドビュッシーやケクランが名曲に仕立てています。
 圧巻はコクトーの詩によるプーランクの『モンテカルロの女』。自殺する女性がひとりで語り続ける狂気のモノローグ劇ですが、女言葉により興奮していくさまは演劇のようで引き込まれます。サンプソンの女優的資質がいかんなく発揮され、女性の悲しさ、怖さを伝えてくれます。(輸入元情報)

【収録情報】
● ブラームス:人々は彼をむき出しの台で運んだ〜『5つのオフェーリアの歌』より
● シューマン:心の痛み Op.107-1
● リヒャルト・シュトラウス:3つのオフェーリアの歌 Op.67
● ケクラン:アスタルテの讃歌
● ドビュッシー:ビリティスの歌
● ケクラン:ビリティスの墓碑銘
● デュパルク:ミニヨンのロマンス
● ヴォルフ:ミニヨンの歌(全3曲)/君を知るや南の国〜『ゲーテ歌曲集』より
● シューベルト:糸を紡ぐグレートヒェン D.118
● ブラームス:乙女の歌 Op.107-5
● シューマン:糸を紡ぐ女 Op.107-4
● サン=サーンス:オフェーリアの死
● ショーソン:オフェーリアの歌
● ブラームス:5つのオフェーリアの歌(全曲)
● デュパルク:戦争の起こった国へ
● プーランク:モンテカルロの女


 キャロリン・サンプソン(ソプラノ)
 ジョゼフ・ミドルトン(ピアノ)

 録音時期:2018年1月
 録音場所:サフォーク、ポットン・ホール
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Soprano Collectionに関連するトピックス

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品