CD Import

Who's Next -Remastered

The Who

User Review :4.5

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
527760
Number of Discs
:
1
Label
:
Original Release Year
:
1971
Format
:
CD

Product Description

ザ・フーの最高傑作に挙げられることも多い1971年発表の本作。とにかく濃い内容で捨て曲がないのが、愛される要因か(ピート・タウンゼントも後にフーのベスト作と声明)。シンセっぽいフレーズが鳴り響く中、切り裂くように現れるピートが振り下ろす(上げる?)ディストーション・ギターのイントロM1のカッコ良さ、静謐なアコースティック・ナンバーでも飽きさせない工夫が見られるなど、やはりどの曲も完成度が高い。バンドのテンションと音作りの絶妙さ(派手な仕掛けなどはないけど)がイイ感じで噛み合うのだ。キース・ムーンの奔放なドラムが勢いはそのままに、ただ闇雲なだけではない佇まいも見せる。

Track List   

  • 01. Baba O'riley
  • 02. Bargain
  • 03. Love Ain't For Keepin'
  • 04. My Wife
  • 05. Song Is Over
  • 06. Getting In Tune
  • 07. Going Mobile
  • 08. Behind Blue Eyes
  • 09. Won't Get Fooled Again
  • 10. Pure And Easy (Previously Unreleased)
  • 11. Baby Don't You Do It (Previously Unreleased) - Leslie West
  • 12. Naked Eye (Live)
  • 13. Water (Live, Previously Unreleased)
  • 14. Too Much Of Anything
  • 15. I Don't Even Know Myself
  • 16. Behind Blue Eyes (Previously Unreleased)

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
8
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
ピート・タウンゼントも後にフーのベスト作...

投稿日:2021/02/25 (木)

ピート・タウンゼントも後にフーのベスト作と言っている通り、最高傑作の呼び名も高い本作。異論はないが、個人的には「マイジェネレイション」や「トミー」の方が好みだったりします。

アヒル交響曲 さん | 不明 | 不明

0
★
★
★
★
★
やけに長いと思ったらボートラかぁ。

投稿日:2005/07/21 (木)

やけに長いと思ったらボートラかぁ。

oh my gory さん |   | 不明

0
★
★
★
★
★
華やかなBabaO’rileyで幕を開け、パワフルなW...

投稿日:2005/06/07 (火)

華やかなBabaO’rileyで幕を開け、パワフルなWon’tGetFooledAgainで幕を閉じる。Whoの到達点。『Whoの残した名作(の一つ)』だが、『Whoを最も良く表したアルバム』では無い。初期の『モッズ』としての色合いは影を潜め、シンセとギター━そして勿論ドラム!━が華々しく、そして力強く曲を展開させる。「ハードであること」に無駄の無い、良質のハード・ロック。70年代に「ビートルズが続いていたら…」と、ジョン本人はT-REXを評していたが、本作は、ビートルズがシンセを導入しよりハードな道を辿っていたら…と思わせる。Nextをダントツで好きな私は、真の意味でのWhoファンでは無いのかも知れません。^^;

時計仕掛けの林檎 さん | 札幌━無法世界━ | 不明

0

Recommend Items