SACD

サーヴィス

YMO

基本情報

カタログNo
:
MHCL10119
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SACD
その他
:
リマスター

商品説明

YMO結成40周年記念! 大ヒットポップアルバム初SACDハイブリッド化!

YMO結成40周年記念。全アルバムを名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで順次再発。いよいよ最終章! 1983年10月、衝撃の“散開”宣言。アルファ期最後のスタジオ録音アルバムを初SACDハイブリッド化。三宅裕司主宰の劇団S.E.T.(スーパー・エキセントリック・シアター)のコントとのコラボレーションで制作された、YMO散開記念アルバム。「以心電信(フル・ヴァージョン)」「PERSPECTIVE」他収録。(1983年発表)


(メーカー・インフォメーションより)

内容詳細

83年に発表された散開記念アルバムのBlu-specCD仕様盤。三宅裕司率いる劇団、スーパー・エキセントリック・シアターのとのコラボで制作された。英語詞によるクオリティの高いファンキーな佳曲が並んでいる。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
これもうYMOじゃないなぁという感じですが...

投稿日:2021/05/08 (土)

これもうYMOじゃないなぁという感じですが、メンバーのソロを集めたビートルズのホワイトアルバムみたいなものだと思えば楽しく聞ける気がします。この後のメンバーの方向性が良く出ていると思います。細野さんはちょっと違うか。曲がいいのでコントはl飛ばしてます(嫌いではないです)。

kam さん | 大阪府 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

YMO

細野晴臣、高橋幸宏、そして坂本龍一といった日本を代表するアーティストでありクリエーターである3人によるイエロー・マジック・オーケストラは、この日本にテクノ・ポップという最先端のサウンドをもたらし、80年代に大ブームを巻き起こした。当時の小学生までにその人気は及び、幼少期や青年期に影響を受けたYMOチルドレンたちが今の音楽シーンで活躍している。彼等が生み出したテクノ・ポップは、80年代以降のアイドル

プロフィール詳細へ

YMOに関連するトピックス

クラブ/テクノ に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド