Youtube不動産 印南和行

人物・団体ページへ

プロ建築士が絶対しない家の建て方

Youtube不動産 印南和行

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784534059406
ISBN 10 : 453405940X
フォーマット
出版社
発行年月
2022年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
226p;19

内容詳細

家づくりの正解は「後悔」が教えてくれる。「事前に知ることができてよかった」と大好評!住宅専門チャンネル「YouTube不動産」が書籍化。

目次 : 第1章 後悔しない「間取り」の決め方/ 第2章 失敗しない「オプション」の選び方/ 第3章 「内装・インテリア」で住みやすさをつくる/ 第4章 「外壁・屋根」はメンテナンスで選ぶ/ 第5章 「外構」で見落としてはいけないこと/ 第6章 絶対しない「土地」の選び方

【著者紹介】
印南和行 : 株式会社南勝代表、一級建築士、住宅専門チャンネル「YouTube不動産」運営者、全国不動産売却安心取引協会理事長、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(AFP)。1972年、東京都生まれ。建築の専門学校を卒業後、建設会社で現場監督経験を積み、2011年に株式会社南勝を設立。これまでに1000件以上の住宅のインスペクション(建物診断)を行なうほか、不動産会社向けのコンサルティングを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • あっか さん

    新刊。勉強になった〜!家作りの正解は後悔が教えてくれる、って良いですね。風水から家作りを考えるのも好きだけど、実際に建てるプロからの意見はまたなるほど!と思わされる点が多々。吹き抜けの意外なデメリットとか、断熱や壁材の具体的な名称も載っていて、家作りの時に知っているのとで全く知らないのとでは差が生まれるんだろうなと思いました。何が良いかって、考える観点をくれるので、それは大事!とかそこはまあいいかな〜とか自分の基準が分かること。あー家作り計画楽しい♪

  • みーちゃん さん

    いま、おすすめな家の設備など、本当に必要か、考えさせてくれるので、参考になるいい本だった。基本、箱だけの家をつくるのがいいのでは。設備ではなく、窓や、壁や、屋根に金かけよう。アイランドキッチンは作らないな

  • Atsushi Mori さん

    YouTube不動産の抜粋版らしい 動画はみたことないけど… 調子のいい住宅営業マンに上手いこと丸め込まれないためには、施主も勉強しなきゃなのかな。 私が勤める工務店は、建築士に安心して任せて、楽しく家づくりができる会社でありたい。

  • Kensuke Watanabe さん

    家を建てようとしてるところで、落とし穴になりそうなポイントがわかった。類書をもう少し探して読んでみたい

  • さとる@パクチー さん

    住宅専門のYouTube不動産の人気記事を書籍化。吹き抜けは光熱費高・音と匂いも広がる、LDKは広すぎても使いづらい(掃除・熱効率)、暑さ寒さのほとんどは窓から(窓はケチらない・Low‐e複層ガラスおすすめ)、ベランダの維持は大変、吹き抜けに面した寝室は音が響くので寝づらい、寝室の窓は断熱する、採光・菜風のない水回りは危険、タッチレス水栓使いづらい声多数、浴室の濃い色の壁は掃除大変、無垢材は日頃の手入れ必要、カーペットで床冷え防止、天井など高いところは明るい色が自然、

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品