人物・団体(著者) > 「H」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

岩井秀人

岩井秀人 ( イワイヒデト )

1974年6月25日、小金井市生まれの作家・演出家・俳優。16歳から20歳までを引きこもりとして過ごす。2003年、劇団ハイバイを結成。作品は英・韓・仏・米でも翻訳・上演された。2011年にNHK‐BSドラマ『生むと生まれるそれからのこと』脚本で向田邦子賞を受賞。2012年に『ある女』で岸田國士戯曲賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

岸博幸

岸博幸 ( キシヒロユキ )

登録  

崎谷はるひ

崎谷はるひ ( サキヤ ハルヒ )

3月16日・九州出身・神奈川在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

川崎ヒロユキ

川崎ヒロユキ ( カワサキヒロユキ )

1965年11月17日横須賀生まれ。学生時代に第1回「講談社コミックプランナー大賞」グランプリを獲得。同時期にアニメ脚本家としてもデビューし多くの作品に脚本、シリーズ構成として参加。現在に至る 続きを読む

登録  

帚木蓬生

帚木蓬生 ( ハハキギホウセイ )

1947年、福岡県生まれ。医学博士。精神科医。東京大学文学部仏文科卒業後、TBSに勤務。2年で退職し、九州大学医学部に学ぶ。93年に『三たびの海峡』で吉川英治文学新人賞、95年に『閉鎖病棟』で山本周五郎賞、97年に『逃亡』で柴田錬三郎賞、2010年に『水神』で新田次郎文学賞、11年に『ソルハ』で小学館児童出版文化賞、12年に『蝿の帝国』『蛍の航跡』の「軍医たちの黙示録」二部作で日本医療小説大賞、1 続きを読む

登録  

平野文

平野文 ( ヒラノフミ )

1955年生まれ。東京都出身。深夜放送のディスクジョッキーなどを経て、1981年に大ヒットアニメ「うる星やつら」のラムちゃん役で声優デビュー。以降、アニメ・洋画の吹き替え、ナレーションのほか、レポーターやエッセイストとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

後藤ひろひと

後藤ひろひと ( ゴトウヒロヒト )

山形県生まれ。通称「大王」。脚本家・演出家・俳優。1990年〜96年、「遊気舎」座長を務め、ほぼ全作品の作・演出・出演を手がける。その後、川下大洋と「Piper」を結成。「Piper」プロデュース公演の他、パルコ劇場等、数多くの脚本や演出を手がける。完成度高くスケールの大きなエンターテインメント作品に定評ある若手最注目作家であり、独特の話術と四カ国語を操る怪優でもある。また、TV・映画・出版など様 続きを読む

登録  

斉藤洋

斉藤洋 ( サイトウヒロシ )

東京都生まれ。『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞、『ルドルフともだちひとりだち』で野間児童文芸新人賞、『ルドルフとスノーホワイト』で野間児童文芸賞を受賞。1991年、路傍の石幼少年文学賞を受賞 続きを読む

登録  

星山博之

星山博之 ( ホシヤマヒロユキ )

登録  

有川浩 (有川ひろ)

有川浩 (有川ひろ) ( アリカワヒロ )

高知県生まれ。2004年『塩の街』で電撃小説大賞大賞を受賞しデビュー 続きを読む

登録  

木原浩勝 (小説家)

木原浩勝 (小説家) ( キハラヒロカツ )

登録  

本の雑誌編集部

本の雑誌編集部 ( ホンノザッシ ヘンシュウブ )

登録  

村上春樹

村上春樹 ( ムラカミハルキ )

1949(昭和24)年、京都府生れ。早稲田大学文学部卒業。 1979年、『風の歌を聴け』でデビューを飾り、群像新人文学賞受賞。 続きを読む

登録  

村瀬秀信

村瀬秀信 ( ムラセヒデノブ )

1975年生まれ。ノンフィクション作家。神奈川県茅ヶ崎市出身。県立茅ヶ崎西浜高校を卒業後、全国各地を放浪し2000年よりライターとしてスポーツ、カルチャー、食などをテーマに雑誌、ウェブで幅広く執筆する。プロ野球関連イベントの司会・パネリストとしても出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

東野翠れん

東野翠れん ( ヒガシノスイレン )

1983年東京生まれ。日本人の父、イスラエル人の母のもとに生まれる。十八歳よりミュージシャンのポートレイト、CDジャケットなどの撮影で写真家として知られるようになる。並行してファッション・モデルとしてもテレビコマーシャル、雑誌などで活躍。また十九歳の頃、映写機で写しだされた8ミリフィルムの映像に魅了され、8ミリフィルムで撮影をはじめる。これまでファッション誌、カルチャー誌、文芸誌、芸術誌で写真や執 続きを読む

登録  

柄刀一

柄刀一 ( ツカトウ ハジメ )

1959年、北海道生まれ。公募アンソロジー『本格推理』シリーズ(光文社文庫)への参加を経て、’98年『3000年の密室』で長編デビュー。ロマンティシズム溢れるテーマを揺るぎない論理で展開する知的な作風で、多くの熱狂的な支持を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

柏原寛司

柏原寛司 ( カシワバラヒロシ )

1949年9月6日、東京都生まれ。脚本家、映画監督。元一般社団法人シナリオ作家協会会長、元日本シナリオ作家協会副理事長。特撮『クレクレタコラ』の脚本・制作助手などを担当した後、TVドラマ『傷だらけの天使』の脚本を執筆し、脚本家としての活動を本格的に始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

栗山英樹

栗山英樹 ( クリヤマヒデキ )

登録  

森博嗣

森博嗣 ( モリヒロシ )

工学博士。1996年、『すべてがFになる』(講談社文庫)で第1回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

横山秀夫

横山秀夫 ( ヨコヤマヒデオ )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%