人物・団体(著者) > 「N」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

表示順:

鈴木のりたけ

鈴木のりたけ ( スズキノリタケ )

登録  

京極夏彦

京極夏彦 ( キョウゴクナツヒコ )

1963年生まれ。北海道小樽市出身。日本推理作家協会監事。世界妖怪協会・お化け友の会代表代行。1994年『姑獲鳥の夏』でデビュー。1997年『嗤う伊右衛門』で泉鏡花賞。2003年『覘き小平次』で山本周五郎賞。2004年『後巷説百物語』で直木賞。2011年『西巷説百物語』で柴田錬三郎賞受賞。2016年遠野文化賞受賞。2019年埼玉文化賞受賞。2022年『遠巷説百物語』で第56回吉川英治文学賞受賞 続きを読む

登録  

百田尚樹

百田尚樹 ( ヒャクタナオキ )

日本保守党代表/創設者。昭和31(1956)年、大阪市生まれ。同志社大学法学部中退。テレビの放送作家として『探偵!ナイトスクープ』等の番組構成を数多く手掛ける。平成18(2006)年、50歳のときに『永遠の0』で作家デビュー。『海賊とよばれた男』で第10回「本屋大賞」を受賞。平成23年頃から、政治論評も手掛け、平成25(2013)年にNHK経営委員に就任すると、その言説がたびたび物議を醸す。国内メ 続きを読む

登録  

のぶみ

のぶみ ( ノブミ )

斎藤信実。絵本作家。1978年、東京都生まれ。累計61万部を超える『ママがおばけになっちゃった!』シリーズ(講談社)をはじめ、多数の著書を手掛ける。NHK Eテレ『みいつけた!』では、「おててえほん」コーナーのイラストを担当。フォロワー10万人のInstagramでも作品を日々投稿し、幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

上橋菜穂子

上橋菜穂子 ( ウエハシナホコ )

1962(昭和37)年東京生れ。川村学園女子大学特任教授。オーストラリアの先住民アボリジニを研究中。著書の、『孤笛のかなた』(野間児童文芸賞)の他に、『精霊の守り人』(野間児童文芸新人賞、産経児童出版文化賞、バチェルダー賞)、『闇の守り人』(日本児童文学者協会賞)、『夢の守り人』(路傍の石文学賞)、『神の守り人』(小学館児童出版文化賞)、『鹿の王』(本屋大賞、日本医療小説大賞)などがある。2002 続きを読む

登録  

桐野夏生

桐野夏生 ( キリノナツオ )

1951年、金沢市生まれ。93年『顔に降りかかる雨』で第39回江戸川乱歩賞受賞。98年『OUT』で第51回日本推理作家協会賞、99年『柔らかな頬』で第121回直木三十五賞、2003年『グロテスク』で第31回泉鏡花文学賞、04年『残虐記』で第17回柴田錬三郎賞、05年『魂萌え!』で第5回婦人公論文芸賞、08年『東京島』で第44回谷崎潤一郎賞、09年『女神記』で第19回紫式部文学賞受賞。10年、11年 続きを読む

登録  

銀色夏生

銀色夏生 ( ギンイロナツヲ )

宮崎県出身。詩人・エッセイスト。1985年、第一詩集『黄昏国』(河出書房新社)刊行。写真詩集、イラスト詩集、日記風エッセイ「つれづれノート」シリーズ(角川文庫)など、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

NHKスペシャル取材班

NHKスペシャル取材班 ( ニホンホウソウキョウカイ )

登録  

池澤夏樹

池澤夏樹 ( イケザワナツキ )

登録  

木原音瀬

木原音瀬 ( コノハラナリセ )

高知県生まれ。1995年「眠る兎」でデビュー。『箱の中』『美しいこと』をはじめとするボーイズラブ作品を多数発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

たかぎなおこ

たかぎなおこ ( タカギナオコ )

イラストレーター。三重県出身。2003年『150cmライフ。』でデビュー。2015年に結婚、一児の母となり、子育て満喫中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

宮下奈都

宮下奈都 ( ミヤシタナツ )

登録  

大島渚

大島渚 ( オオシマナギサ )

1932年京都生まれ。京都大学卒業後、松竹大船撮影所に入社。59年『愛と希望の街』で監督デビュー。『青春残酷物語』『日本の夜と霧』の革新的な映像表現で、「日本のヌーヴェル・ヴァーグ」の旗手として注目される。国際映画祭でも高い評価を受け『愛のコリーダ』(76年)、『戦場のメリークリスマス』(83年)は海外でもヒットした。96年、脳出血で倒れたものの、99年『御法度』で監督復帰、話題を呼んだ。2013 続きを読む

登録  

中川ひろたか

中川ひろたか ( ナカガワヒロタカ )

1954年埼玉県生まれ。シンガーソング絵本ライター。保育園に5年勤務した後、バンド「トラや帽子店」を結成。リーダーとして活躍。1995年『さつまのおいも』で絵本作家デビュー。『ないた』(絵・長新太 金の星社)で日本絵本賞大賞受賞。歌に『みんなともだち』など、およそ2600曲。絵本に「ピーマン村シリーズ」(童心社)の他、285冊出版。2020年、YouTube「見えるラジオ」開始。2022年、日本童 続きを読む

登録  

新美南吉

新美南吉 ( ニイミナンキチ )

1913‐1943。1913(大正2)年、愛知県知多郡半田町(現・半田市)生れ。幼くして母を亡くし、継母を迎え、また養子に出されるなど、複雑で孤独な環境で育った。’32(昭和7)年、18歳の時、「ごん狐」が『赤い鳥』に掲載される。同年、東京外国語学校英語部文科に入学。巽聖歌との親交を深め、北原白秋、鈴木三重吉の知遇を得るが、21歳の年、初めて喀血し一時帰郷。卒業後、再び喀血。24歳で愛知県立安城高 続きを読む

登録  

東直己

東直己 ( アズマナオミ )

1956年札幌生まれ。北海道大学文学部哲学科中退。92年『探偵はバーにいる』で作家デビュー。2001年、『残光』で第54回日本推理作家協会賞の“長編及び連作短編集部門”賞を受賞 続きを読む

登録  

町田尚子

町田尚子 ( マチダナオコ )

1968年、東京都生まれ。武蔵野美術大学短期大学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

加門七海

加門七海 ( カモンナナミ )

東京都墨田区生まれ。美術館学芸員を経て、1992年に『人丸調伏令』(朝日ソノラマ)で作家デビュー。オカルト・風水・民俗学などに造詣が深く、作品にもそれらの知識が反映されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

又吉直樹

又吉直樹 ( マタヨシナオキ )

登録  

高山なおみ

高山なおみ ( タカヤマナオミ )

1958年静岡県生まれ。料理家、文筆家。レストランのシェフを経て、料理家になる。におい、味わい、手ざわり、色、音など、日々五感を開いて食材との対話を重ね、生み出されるシンプルで力強い料理は、作ること、食べることの楽しさを素直に思い出させてくれる。また、料理と同じく、からだの実感から生まれた文章への評価も高い。2016年、東京・吉祥寺から、神戸へ住まいを移し、ひとり暮らしをはじめる。本を読み、自然に 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%