人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

高橋文博

高橋文博 ( タカハシフミヒロ )

1948(昭和23)年、群馬県に生まれる。東京大学文学部卒業、東京大学大学院博士課程中退。倫理学・日本倫理思想史専攻。現在、岡山大学名誉教授、就実大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

岡本隆司

岡本隆司 ( オカモトタカシ )

1965年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科東洋史学博士後期課程満期退学。博士(文学)。宮崎大学助教授を経て、京都府立大学教授。専攻は東洋史・近代アジア史。著書『近代中国と海関』名古屋大学出版会、1999年(大平正芳記念賞受賞)、『属国と自主のあいだ』名古屋大学出版会、2004年(サントリー学芸賞受賞)、『中国の誕生』名古屋大学出版会、2017年(樫山純三賞、アジア太平洋賞特別賞受賞)など(本 続きを読む

登録  

千田嘉博

千田嘉博 ( センダヨシヒロ )

登録  

兼寿

兼寿 ( ケンジュ )

登録  

荒了寛

荒了寛 ( アラリョウカン )

1928年福島県生まれ。大正大学大学院で天台学専攻。現在天台宗米国ハワイ開教総長としてハワイに在住。ハワイ及びアメリカ本土で布教活動に従事。その傍ら、ハワイ美術院、ハワイ学院日本語学校などを設立、日本文化の紹介、普及に努め、2011年8月外務大臣賞、2018年5月旭日双光章、同年9月天台特別功労賞を受賞。独自の画法による仏画も描き、ニューヨークをはじめ日本各地でも毎年個展を開き、「仏画伝道」を続け 続きを読む

登録  

中村佑介

中村佑介 ( ナカムラユウスケ )

1978年生まれ、兵庫県出身のイラストレーター。大阪芸術大学デザイン学科卒業。ASIAN KUNG‐FU GENERATION、さだまさしなどのCDジャケット、『夜は短し歩けよ乙女』『謎解きはディナーのあとで』、音楽の教科書などの書籍カバー、浅田飴、ロッテのチョコパイなどのパッケージほか、数多く手掛けるイラストレーター。ほかにもアニメのキャラクターデザイン、ラジオ制作、エッセイ執筆など表現は多岐に 続きを読む

登録  

関口哲矢

関口哲矢 

1974年岐阜県に生まれる。2011年名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(歴史学)。現在、大同大学、中京大学、同朋大学、日本福祉大学(前期)、岐阜大学(後期)、南山大学(Q3)非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

中村雄二郎

中村雄二郎 ( ナカムラユウジロウ )

登録  

ブルース・クレイグ

ブルース・クレイグ 

米ルーズヴェルト大学(シカゴ)の歴史学・人間科学名誉教授。Culinary Historians of Chicago(シカゴの料理歴史家)の創設者で会長。世界的に認められた食物史家で、アメリカ公共放送(PBS)の食に関する人気ドキュメンタリーの司会と脚本を担当するほか、ABCの『グッドモーニング・アメリカGood Morning America』やBBCニュースなど国内外の多くのテレビ番組や電子 続きを読む

登録  

鏡味完二

鏡味完二 

1909‐1963。名古屋市立工芸高等学校教諭、愛知学院大学講師を兼任。専門は「地名学」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%