人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

吉本哲郎

吉本哲郎 ( ヨシモトテツロウ )

1948年水俣市生まれ。宮崎大学農学部卒業。1971年、水俣市役所に入る。都市計画課、企画課、環境対策課課長、水俣病資料館館長をへて、2008年退職。現在、地元学ネットワーク主宰。国内外で、地元に学んで人・自然・経済が元気な町や村をつくる地元学の実践にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

上脇博之

上脇博之 ( カミワキヒロシ )

登録  

ナターシャ・ダウ・シュール

ナターシャ・ダウ・シュール 

文化人類学者。ニューヨーク大学メディア文化コミュニケーション学科准教授。初の著作である『デザインされたギャンブル依存症』はグレゴリー・ベイトソン賞特別賞などを受賞するなど、大きな反響を呼んだ 続きを読む

登録  

ハワード・ラインゴールド

ハワード・ラインゴールド ( ラインゴールドハワード )

1947年アメリカ、アリゾナ州生まれのライター、評論家、編集者。90年代にはアメリカ西海岸の有名なカウンター・カルチャー誌“The Whole Earth Review”の編集者を一時務め、“The Millennium Whole Earth Catalog”を編集したほか、オンライン雑誌“HotWired”の初代編集長でもあった。現在はカリフォルニア在住 続きを読む

登録  

表智之

表智之 ( オモテトモユキ )

1969年、大阪生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、京都国際マンガミュージアム/京都精華大学国際マンガ研究センター研究員。専攻は思想史・マンガ研究。19世紀日本における古物趣味の興隆と歴史意識の転換や、ポップカルチャー経験と歴史認識の関わりなどに関心を持つ 続きを読む

登録  

清水敏一

清水敏一 

1933年、京都に生まれる。1964年、岩見沢に転住。「大雪山房」主宰 続きを読む

登録  

中井治郎

中井治郎 

1977年、大阪府生まれ。社会学者。龍谷大学社会学部卒業、同大学院博士課程修了。大学に身を潜め就職氷河期やリーマンショックを受け流してきた人生再設計第一世代。現在は京都で暮らしながら非常勤講師として母校の龍谷大学などで教鞭を執っている。専攻は観光社会学。主な研究テーマは文化遺産の観光資源化やオーバーツーリズムなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%