人物・団体(著者) > アート・デザイン

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

マガジンハウス

マガジンハウス ( マガジンハウス )

登録  

MATOI PUBLISHING

MATOI PUBLISHING ( マトイパブリッシング )

登録  

別冊太陽編集部

別冊太陽編集部 ( ベッサツタイヨウヘンシュウブ )

登録  

ミシェル・ローリセラ

ミシェル・ローリセラ 

パリ国立高等美術学校卒業。20年にわたり、エミール・コール美術学校、パリ・アトリエ・デ・ボザール、ゴブラン美術学校にて、モルフォロジー(形態学)の講義を行う。現在はパリLisaa(応用アート高等学校)およびアトリエFabrica114で教授を務めている 続きを読む

登録  

宮下規久朗

宮下規久朗 ( ミヤシタキクロウ )

登録  

高階秀爾

高階秀爾 ( タカシナシュウジ )

1932年、東京生まれ。東京大学教養学部卒業。1954‐59年、フランス政府招聘留学生として渡仏。東京大学教授、国立西洋美術館館長、大原美術館館長、日本芸術院院長を経て、東京大学名誉教授。専門はルネッサンス以降の西洋美術史であるが、日本美術、西洋の文学・精神史についての造詣も深い。長年にわたり、広く日本のさまざまな美術史のシーンを牽引してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの 続きを読む

登録  

松田行正

松田行正 

本のデザインを中心としたグラフィック・デザイナー。自称デザインの歴史探偵。「オブジェとしての本」を掲げるミニ出版社、牛若丸主宰。『眼の冒険』(紀伊國屋書店)で第37回講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

なばたとしたか

なばたとしたか ( ナバタトシタカ )

1977年、石川県生まれ。イラストレーター。2006年に初の絵本『こびとづかん』を発表し、話題となる。本の制作を中心に、映像、キャラクター制作と幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

横尾忠則

横尾忠則 ( ヨコオタダノリ )

1936年兵庫県生まれ。美術家。72年にニューヨーク近代美術館で個展。2012年、神戸市に兵庫県立横尾忠則現代美術館開館。2013年、香川県に豊島横尾館開館。95年に毎日芸術賞、11年に旭日小綬章、朝日賞、15年に高松宮殿下記念世界文化賞、20年に東京都名誉都民顕彰、23年に日本芸術院会員。著書に、小説『ぶるうらんど』(第36回泉鏡花文学賞)、『言葉を離れる』(第32回講談社エッセイ賞)ほか多数( 続きを読む

登録  

金子信久

金子信久 ( カネコノブヒサ )

1962年、東京都生まれ。1985年、慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。府中市美術館学芸員。専門は江戸時代絵画史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

岡田温司

岡田温司 ( オカダアツシ )

1954(昭和29)年、広島県に生まれる。京都大学大学院博士課程修了。京都大学名誉教授。現在、京都精華大学大学院特任教授。専門は西洋美術史、思想史。著書―『モランディとその時代』(人文書院、2003年、吉田秀和賞受賞)『フロイトのイタリア』(平凡社、2008年、読売文学賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

鈴木英人

鈴木英人 ( スズキエイジン )

イラストレーター/1948年福岡県生まれ。71年頃から広告デザインを手がけ、80年フリーのイラストレーターとなる。85年より版画のシリーズ作品を毎年発表。展覧会も積極的に行う。東京イラストレーターズ・ソサエティ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

池上英洋

池上英洋 ( イケガミヒデヒロ )

美術史家・東京造形大学教授。1967年広島県生まれ。東京藝術大学卒業。同大学院修士課程修了。専門はイタリアを中心とした西洋美術史・文化史。日本文藝家協会会員 続きを読む

登録  

岡本太郎

岡本太郎 ( オカモトタロウ )

1911〜1996年。1929年に渡仏し、『アプストラクシオン・クレアシオン(抽象・創造)協会』に参加するなど、30年代のパリで前衛芸術運動に参画。パリ大学でマルセル・モースに民族学を学び、ジョルジュ・バタイユらと行動をともにした。40年帰国。戦後日本で前衛芸術運動を展開し、問題作を次々と社会に送り出す。51年に縄文土器と遭遇し、翌年「縄文土器論」を発表。50年代後半には日本各地を取材し、数多くの 続きを読む

登録  

石川九楊

石川九楊 ( イシカワキュウヨウ )

1945年福井県生まれ。京都大学法学部卒業。京都精華大学教授、文字文明研究所所長を経て、同大名誉教授。1990年発刊の『書の終焉 近代書史論』(同朋舎出版)でサントリー学芸賞を受賞。2002年『日本書史』(名古屋大学出版会)で毎日出版文化賞、2009年『近代書史』(名古屋大学出版会)で大佛次郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

MdN編集部

MdN編集部 ( エムディエヌヘンシュウブ )

登録  

西野嘉章

西野嘉章 

1952年生まれ。東京大学名誉教授。博士(文学)。2015年仏国レジョン・ドヌール勲章シュヴァリエ受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%