人物・団体(著者) > 「K」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

表示順:

此元和津也

此元和津也 ( コノモトカヅヤ )

登録  

佐藤賢一

佐藤賢一 ( サトウケンイチ )

1968年山形県生まれ。93年『ジャガーになった男』で第6回小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。99年『王妃の離婚』で第121回直木三十五賞、2014年『小説フランス革命』で第68回毎日出版文化賞特別賞、20年『ナポレオン』で第24回司馬遼太郎賞、23年『チャンバラ』で第18回中央公論文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

川端康成

川端康成 ( カワバタヤスナリ )

1899‐1972。1899(明治32)年、大阪生れ。東京帝国大学国文学科卒業。一高時代の1918(大正7)年の秋に初めて伊豆へ旅行。以降約10年間にわたり、毎年伊豆湯ケ島に長期滞在する。菊池寛の了解を得て’21年、第六次「新思潮」を発刊。新感覚派作家として独自の文学を貫いた。’68(昭和43)年ノーベル文学賞受賞。’72年4月16日、逗子の仕事部屋で自死(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載 続きを読む

登録  

松村潔

松村潔 ( マツムラキヨシ )

1953年生まれ。占星術、タロットカード、絵画分析、禅の十牛図、スーフィのエニアグラム図形などの研究家。タロットカードについては、現代的な応用を考えており、タロットの専門書も多い。参加者がタロットカードをお絵かきするという講座もこれまで30年以上展開してきた。タロットカードは、人の意識を発展させる性質があり、仏教の十牛図の西欧版という姿勢から、活動を展開している。著書多数(本データはこの書籍が刊行 続きを読む

登録  

柳田国男

柳田国男 ( 柳田國男 )

1875年、兵庫生まれ。1900年、東京帝国大学法科大学卒。農商務省に入り、法制局参事官、貴族院書記官長などを歴任。35年、民間伝承の会(のち日本民俗学会)を創始し、雑誌「民間伝承」を刊行、日本民俗学の独自の立場を確立。51年、文化勲章受章。62年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

岡田和人

岡田和人 ( オカダカズト )

柔道整復師。有限会社太洋メディカル代表取締役、岡田鍼灸整骨院グループ総院長。1967年、大阪府生まれ。柔道整復師の資格を取得し鍼灸整骨院を開業。現在、大阪府下に7院を展開、美容鍼灸・ダイエット施術を取り入れた全身のトータルケアや、介護予防体操の啓発も行なっている。テレビ、ラジオ、雑誌で、身体ケアについての解説経験も豊富。NPOすこやか地域支援協会理事。ケアマネージャー、産業トレーナーとしても活動。 続きを読む

登録  

小宮一慶

小宮一慶 ( コミヤカズヨシ )

株式会社小宮コンサルタンツ代表取締役CEO。1957年、大阪府堺市生まれ。京都大学法学部卒業。米国ダートマス大学タック経営大学院留学(MBA)、東京銀行(現・三菱UFJ銀行)、岡本アソシエイツ、日本福祉サービス(現・セントケア東京)を経て独立し現職。名古屋大学客員教授。企業規模、業種を超えた「経営の原理原則」をもとに、幅広く経営コンサルティング活動を行う一方、年100回以上の講演を行う。著書は16 続きを読む

登録  

平野啓一郎

平野啓一郎 ( ヒラノケイイチロウ )

1975年、愛知県生まれ。京都大学法学部卒業。大学在学中に発表した『日蝕』で第120回芥川賞を受賞。著書に、『一月物語』『葬送』『高瀬川』『滴り落ちる時計たちの波紋』『あなたがいなかった、あなた』『決壊』などがある。『決壊』で芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。 続きを読む

登録  

真船一雄

真船一雄 ( マフネカズオ )

登録  

稲盛和夫

稲盛和夫 ( イナモリカズオ )

1932年、鹿児島県生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年、京都セラミック株式会社(現京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長。84年に第二電電(現KDDI)を設立し、会長に就任。2001年より最高顧問。2010年には日本航空会長に就任。代表取締役会長、名誉会長を経て、15年より名誉顧問。1984年には稲盛財団を設立し、「京都賞」を創設。毎年、人類社会の進歩発展に功績のあった人々を顕彰し 続きを読む

登録  

はやみねかおる

はやみねかおる ( ハヤミネカオル )

三重県生まれ。『怪盗道化師』で第30回講談社児童文学新人賞に入選し、同作品でデビュー。第61回野間児童文芸賞特別賞受賞 続きを読む

登録  

夢野久作

夢野久作 ( ユメノキュウサク )

1889年福岡県に日本右翼の大物、杉山茂丸の長男として生まれる。幼名杉山直樹。夢野久作とは福岡の方言で「夢想家」の意。慶應義塾大学文学部中退。禅僧、農園主、能の教授、新聞記者と、種々の経歴をもち、1926年「あやかしの鼓」を雑誌発表して作家生活に入る。「いなか、の、じけん」等、因縁と心理遺伝を題材とした作品を著し、構想10年の果てに完成した代表作『ドグラ・マグラ』は国内外の日本文学者から比類ない評 続きを読む

登録  

都築響一

都築響一 ( ツヅキキョウイチ )

1956年東京生まれ。1976年から1986年まで「POPEYE」「BRUTUS」誌で現代美術・デザイン・都市生活などの記事を担当する。1989年から1992年にかけて、1980年代の世界現代美術の動向を包括的に網羅した全102巻の現代美術全集『アートランダム』を刊行。以来、現代美術・建築・写真・デザインなどの分野で執筆活動、書籍編集を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていた 続きを読む

登録  

桜小路かのこ

桜小路かのこ ( サクラコウジカノコ )

登録  

高津カリノ

高津カリノ ( タカツ カリノ )

登録  

ケン・リュウ

ケン・リュウ ( ケンリュウ )

1976年、中華人民共和国甘粛省生まれ。弁護士、プログラマーとしての顔も持つ。2002年、短篇「カルタゴの薔薇」でデビュー。2011年に発表した短篇「紙の動物園」で、ヒューゴー賞/ネビュラ賞/世界幻想文学大賞という史上初の3冠に輝く。その後も精力的に短篇を発表するかたわら、中国SFの翻訳も積極的におこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

せなけいこ

せなけいこ ( セナケイコ )

東京生まれ。武井武雄氏に師事。日本児童出版美術家連盟会員。「いやだいやだの絵本」シリーズ(福音館書店)でサンケイ児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

竹宮惠子

竹宮惠子 ( タケミヤケイコ )

1950年、徳島市に生まれる。徳島大学教育学部中退。68年『リンゴの罪』でデビュー。70年、雑誌連載をきっかけに上京。以後、SF、同性愛、音楽、歴史などを題材に多彩な執筆活動を展開。80年、『風と木の詩』『地球へ…』により第25回小学館漫画賞を受賞。京都精華大学にて2000年〜教授就任。14年〜18年学長。2014年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

kashmir (漫画家)

kashmir (漫画家) ( カシミール )

登録  

岩本薫

岩本薫 ( イワモトカオル )

作家、ひなびた温泉研究所ショチョー。1963年東京生まれ。本業のコピーライターのかたわら、Webマガジン「ひなびた温泉研究所」を運営しながら、日本全国のひなびた温泉を巡って取材し、執筆活動をしている。普通の温泉に飽きたらなくなってしまい、マニアックな温泉ばかりを巡っているので、珍湯、奇湯、迷湯など、ユニークな温泉ネタに事欠かない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%