人物・団体(著者) > 「T」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

表示順:

TAJIRI

TAJIRI ( タジリ )

登録  

宮本常一

宮本常一 ( ミヤモトツネイチ )

1907年(明治40)〜1981年(昭和56)。山口県周防大島に生まれる。柳田國男の「旅と伝説」を手にしたことがきっかけとなり、柳田國男、澁澤敬三という生涯の師に出会い、民俗学者への道を歩み始める。1939年(昭和14)、澁澤の主宰するアチック・ミューゼアムの所員となり、五七歳で武蔵野美術大学に奉職するまで、在野の民俗学者として日本の津々浦々を歩き、離島や地方の農山漁村の生活を記録に残すと共に村々 続きを読む

登録  

若木民喜

若木民喜 ( ワカキタミキ )

登録  

海野つなみ

海野つなみ ( ウミノツナミ )

登録  

小倉智昭

小倉智昭 ( オグラトモアキ )

1947(昭和22)年秋田県生まれ。タレント。「どうーなってるの?!」「情報プレゼンターとくダネ!」などでMCとして活躍 続きを読む

登録  

佐野妙

佐野妙 ( サノタエ )

登録  

開高健

開高健 ( カイコウタケシ )

1930年大阪府生まれ。大阪市立大を卒業後、壽屋(現・サントリー)宣伝部で活躍しながら執筆活動を開始する。58年「裸の王様」で芥川賞受賞。代表作に長編小説『輝ける闇』(毎日出版文化賞)など。ベトナムの戦場や中国、東欧など世界各地を訪ねてルポ、行動する作家として知られた。89年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

タアモ

タアモ ( タアモ )

登録  

神沢利子

神沢利子 ( カンザワトシコ )

1924年、福岡県に生まれ、北海道、樺太(サハリン)で幼少期をすごす。文化学院文学部卒業。詩、童謡、絵本、童話、長編と、児童文学の第一線で幅広く活躍。一連の「くまの子ウーフ」の童話や絵本(ポプラ社)のほか、『ちびっこカムのぼうけん』(理論社)『うさぎのモコ』(新日本出版社)『ふらいぱんじいさん』(あかね書房)など、世代をこえて読み継がれている作品は数多い。日本児童文学者協会賞、小学館児童出版文化賞 続きを読む

登録  

松尾太陽 (超特急タカシ)

松尾太陽 (超特急タカシ) ( マツオタカシ )

登録  

木村達哉

木村達哉 ( キムラタツヤ )

1964年奈良県生まれ。作家、NPOふくしま学びのネットワーク特任アドバイザー、NPOおきなわ学びのネットワーク理事。沖縄の芸能事務所オリジン・コーポレーション所属。西大和学園と灘校で計33年間、英語科教員として教壇に立っていたが、絵本作家になりたいという夢をかなえるために退職。現在は絵本や小説を創作しながら、努力の大切さや勉強の意義について、北海道から沖縄まで全国各地の学校や塾で講演活動を行って 続きを読む

登録  

tomomi (漫画家)

tomomi (漫画家) ( トモミ )

登録  

加納朋子

加納朋子 ( カノウトモコ )

1966年福岡県生まれ。文教大学女子短期大学部卒。92年『ななつのこ』で第三回鮎川哲也賞を受賞しデビュー。95年「ガラスの麒麟」で第四十八回日本推理作家協会賞を、2008年『レインレイン・ボウ』で第一回京都水無月大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

THE21 (ざ・にじゅういち) 編集部

THE21 (ざ・にじゅういち) 編集部 ( ザニジュウイチヘンシュウブ )

登録  

藤村忠寿

藤村忠寿 ( フジムラタダヒサ )

1965年愛知県生まれ。90年に北海道テレビ放送入社。東京支社の編成業務部を経て95年に本社の制作部に異動、「水曜どうでしょう」の前身番組「モザイクな夜V3」の制作チームに配属。96年、チーフディレクターとして「水曜どうでしょう」を立ち上げる。番組にはナレーターとしても登場。愛称は「藤やん」 続きを読む

登録  

安保徹

安保徹 ( アボトオル )

1947‐2016。昭和22年10月生まれ。東北大学医学部卒。2015年から中央大学兼任講師。新潟大学名誉教授。1980年アラバマ州立大学留学中に「ヒトNK細胞抗原CD57に対するモノクローナル抗体」を製作。1989年胸腺外分化T細胞を発見。1996年白血球が自律神経の支配下にあるというメカニズムを世界で初めて解明。200本以上の英文論文を発表し、国際的に名高い免疫学者として活躍(本データはこの書 続きを読む

登録  

小田扉

小田扉 ( オダトビラ )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%