人物・団体(著者) > 「Y」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

表示順:

夢枕獏

夢枕獏 ( ユメマクラバク )

1951年生まれ。77年、「カエルの死」で作家デビュー。『上弦の月を喰べる獅子』で、89年に第10回日本SF大賞を受賞。『神々の山嶺』で、98年に第11回柴田錬三郎賞を受賞。2017年に第65回菊池寛賞を受賞。18年に紫綬褒章を受章 続きを読む

登録  

田中芳樹

田中芳樹 ( タナカヨシキ )

1952年熊本県生まれ。学習院大学大学院修了。1978年『緑の草原に…』で第3回幻影城新人賞を受賞しデビュー。1988年『銀河英雄伝説』で第19回星雲賞、2006年『ラインの虜囚』で第22回うつのみやこども賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

石井ゆかり

石井ゆかり ( イシイユカリ )

登録  

中川右介

中川右介 ( ナカガワユウスケ )

作家、編集者。1960年、東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。出版社勤務の後、「アルファベータ」を設立。2014年まで、代表取締役編集長として雑誌「クラシックジャーナル」ほか、音楽家や文学者の評伝、写真集の編集・出版を手掛ける。一方で作家としても活躍。クラシック音楽のほか、歌舞伎、映画、歌謡曲などにも精通。膨大な資料から埋もれていた史実を掘り起こし、歴史に新しい光を当てて執筆するスタイルを持つ 続きを読む

登録  

青池保子

青池保子 ( アオイケヤスコ )

マンガ家。1948年7月24日、山口県生まれ。63年、15歳の時『りぼん』お正月増刊号の「さよならナネット」でデビュー。76年からシリーズを開始した「エロイカより愛をこめて」で爆発的な人気を得る。91年「アルカサル―王城―」で第20回日本漫画家協会賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

平川結月

平川結月 ( ヒラカワユヅキ )

登録  

内田也哉子

内田也哉子 ( ウチダヤヤコ )

1976年東京生まれ。文章家。エッセイ、翻訳、作詞、ナレーションのほか音楽ユニットsighboatでも活動。樹木希林と内田裕也の一人娘として生まれ、夫の本木雅弘との間に長男でモデルのUTA、長女の伽羅、次男の玄兎がいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山本ヤマト

山本ヤマト ( ヤマモトヤマト )

登録  

安倍夜郎

安倍夜郎 ( アベヤロウ )

1963年高知県中村市(現・四万十市)生まれ。漫画家。早稲田大学在学中は漫画研究会に所属し、卒業後はCM制作会社に勤務。2003年、小学館新人コミック大賞に投稿した『山本耳かき店』が大賞を受賞。04年、同作でデビュー。代表作『深夜食堂』は、10年に第55回(平成21年度)小学館漫画賞一般向け部門受賞。第39回日本漫画家協会賞大賞も受賞 続きを読む

登録  

小路幸也

小路幸也 ( シヨウジユキヤ )

北海道生まれ。広告制作会社を経て、執筆活動に入る。2002年、「空を見上げる古い歌を口ずさむpulp‐town fiction」で第29回メフィスト賞を受賞し、作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

小林よしのり

小林よしのり ( コバヤシヨシノリ )

1953年、福岡県生まれ。漫画家。大学在学中に『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて『東大一直線』でデビュー。以降、数々のヒット作を世に送り出す。新しい試みとして、ニコニコ動画にてメルマガ『小林よしのりライジング』(まぐまぐ大賞2022)を配信。身を修め、現場で戦う覚悟をつくる公論の場として「ゴー宣道場」も主催する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

堀部安嗣

堀部安嗣 ( ホリベヤスシ )

登録  

ねむようこ

ねむようこ ( ネムヨウコ )

登録  

野田洋次郎

野田洋次郎 ( ノダヨウジロウ )

1985年、東京都生まれ。ロックバンドRADWIMPSのヴォーカル&ギターであり、全作品の作詞作曲を担当する。2001年にバンドを結成し、05年シングル「25コ目の染色体」でメジャーデビュー。またillion名義でのソロプロジェクトも行っており、ファーストアルバム『UBU』はイギリス、フランスをはじめとした世界各国で発売され話題となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

野口悠紀雄

野口悠紀雄 ( ノグチユキオ )

1940年、東京生まれ。63年東京大学工学部卒。64年大蔵省入省。72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)。一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学教授などを経て、一橋大学名誉教授。専攻は日本経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

芹澤優

芹澤優 ( セリザワユウ )

生年月日:1994年12月3日 声優・アーティスト。 声優として多数の人気注目作に出演をしており、2023年放送のアニメでは「私の推しは悪役令嬢。」(レイ役)、「異世界はスマートフォンと共に」(ヒルデガルド・ミナス・レスティア役)、「てんぷる」(愛美 役)などに参加をしている。声優としてもその活躍が認められ、第13 続きを読む

登録  

つげ義春

つげ義春 ( ツゲヨシハル )

1937(昭和12)年、東京葛飾生まれ。小学校卒業前後から中華屋、メッキ工などアルバイトや職を転々とし、職業として漫画家を目指す。1955(昭和30)年に単行本『白面夜叉』で本格デビュー。貸本漫画を経て、1965年から「月刊漫画ガロ」に発表した諸作で漫画界芸術界に衝撃を与える。連作「無能の人」をはじめその作品群は新たなファンを生み続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもので 続きを読む

登録  

ヤングエース編集部

ヤングエース編集部 ( ヤングエースヘンシュウブ )

登録  

長谷川裕一 (漫画家)

長谷川裕一 (漫画家) ( ハセガワユウイチ )

まんが家。1961年4月25日千葉県生まれ。幼少期からまんがを描き始める。県立千葉東高等学校卒業後、松田一輝氏に師事し、83年「魔夏の戦士」でデビュー。その後、『マップス』シリーズ、『機動戦士クロスボーン・ガンダム』シリーズなどで一躍人気まんが家に。1998年〜2005年に『すごい科学で守ります!』シリーズ全3冊刊行。00年発売の2冊目である『もっとすごい科学で守ります!』は、01年に第32回星雲 続きを読む

登録  

群ようこ

群ようこ ( ムレヨウコ )

1954年、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。広告代理店、商品企画会社を経て、「本の雑誌社」勤務の傍ら、エッセイ『午前零時の玄米パン』を84年に発表、注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%