人物・団体(著者) > 「Y」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

表示順:

中江有里

中江有里 ( ナカエユリ )

1989年、アイドル雑誌の美少女コンテストでの優勝をきっかけに芸能界入り。1991年「花をください」で歌手デビュー。5枚のシングル、2枚のアルバムをリリースした。その後、数多くのTVドラマ、映画に出演。2002 年「納豆ウドン」で第23 回「NHK 大阪ラジオドラマ脚本懸賞」で最高賞を受賞。現在は作家・女優・TVコメンテーターとして幅広い活躍をしている。2019年に作詞家・松井五郎のプロデュースで 続きを読む

登録  

下川裕治

下川裕治 ( シモカワユウジ )

1954年長野県生まれ。旅行作家。慶應義塾大学を卒業後、新聞社勤務を経て独立。90年、『12万円で世界を歩く』でデビュー。以後、おもにアジア・沖縄をフィールドに、バックパッカースタイルでの旅を書き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

辺見庸

辺見庸 ( ヘンミヨウ )

1944年宮城県石巻市生まれ。70年共同通信社入社、北京特派員、ハノイ支局長、外信部次長などを経て96年退社。78年中国報道により日本新聞協会賞受賞、87年中国から国外退去処分を受ける。91年『自動起床装置』で芥川賞、94年『もの食う人びと』で講談社ノンフィクション賞、2011年詩文集『生首』で中原中也賞、12年詩集『眼の海』で高見順賞、16年『増補版1★9★3★7』で城山三郎賞を受賞(本データは 続きを読む

登録  

Yuuu

Yuuu 

登録  

福沢諭吉

福沢諭吉 ( フクザワユキチ )

1835〜1901。中津藩士、著述家、教育者、思想家。アメリカ・ヨーロッパへの使節団に参加し、その経験をまとめた『西洋事情』を出版。明治維新前後において新時代の自由や平等を説いた。「時事新報」の発行人を務め、慶應義塾の創設に尽力した。日本を代表する文化人として、1984〜2024年まで一万円紙幣の肖像に採用されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

原悠衣

原悠衣 ( ハラユイ )

漫画家。イラストレーターとしても活躍中 続きを読む

登録  

咲田ゆな

咲田ゆな ( サキタユナ )

登録  

志水ゆき

志水ゆき ( シミズユキ )

12月9日生まれ。『やがて、夏が終わる日。』(MAGAZINE BE×BOY1994年9月号「ビブロス」)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

河野裕

河野裕 ( コウノユタカ )

1984(昭和59)年、徳島県生れ。2009(平成21)年、『サクラダリセットCAT,GHOST and REVOLUTION SUNDAY』でデビュー。’15年、『いなくなれ、群青』で大学読書人大賞を受賞。’22年、『君の名前の横顔』で「読者による文学賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

庄司陽子

庄司陽子 ( ショウジヨウコ )

登録  

桑名由美

桑名由美 ( クワナユミ )

著書に『YouTube完全マニュアル』『最新 LINE & Instagram & Twitter & Facebook & TikTok ゼロからやさしくわかる本』など多数。2023年8月、合同会社ワイズベストを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

麻耶雄嵩

麻耶雄嵩 ( マヤユタカ )

1969年三重県生まれ。京都大学工学部卒業。大学では推理小説研究会に所属。在学中の’91年、島田荘司、綾辻行人、法月綸太郎各氏の推薦を受け、『翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件』でデビュー。2011年『隻眼の少女』で第64回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門、第11回本格ミステリ大賞をダブル受賞。’15年『さよなら神様』で第15回本格ミステリ大賞を受賞。新刊は毎年、各種ミステリランキングの上位 続きを読む

登録  

長谷川ヨシテル

長谷川ヨシテル ( ハセガワヨシテル )

歴史ナビゲーター、歴史作家。「れきしクン」のニックネームでタレントとしても活躍。埼玉県熊谷市出身。熊谷高校、立教大学卒。漫才師としてデビュー。現在は歴史ナビゲーターとして、日本全国でイベントや講演会などに出演、明るくわかりやすいトークで歴史の魅力を伝えている。テレビ・ラジオへの出演のみならず、歴史に関する番組・演劇の構成作家や、歴史ゲームのリサーチャーも務めるほか、講談社の「決戦!小説大賞」の第1 続きを読む

登録  

八田靖史

八田靖史 ( ハッタヤスシ )

登録  

中山康樹

中山康樹 ( ナカヤマヤスキ )

1952年、大阪府堺市生まれ。ジャズ専門誌「スイングジャーナル」編集長などを経て、独立後は音楽評論家として活躍。「スイングジャーナル」時代には、現地取材で多くのジャズ・レジェンドと親交を深め、とくにマイルス・デイヴィスについては、そのレコーディングに立ち会うなど、「マイルスにもっとも近い日本人」と呼ばれた。ビーチ・ボーイズ、ビートルズ、ボブ・ディランなど、ロックへの造詣も深く、論じる対象は多岐に及 続きを読む

登録  

榛名悠

榛名悠 ( ハルナ ユウ )

6月16日生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%