Books

嘉納治五郎 コミック版世界の伝記

かわのいちろう

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784591160435
ISBN 10 : 4591160432
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2018
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

明治維新後間もない日本で、すたれつつあった武術「柔術」を「柔道」としてうまれかわらせた偉人の生涯を描きます。

【著者紹介】
かわのいちろう : 漫画家。大分県生まれ。『週刊少年サンデー超』(小学館)にてデビュー。時代劇作品を中心に活躍中

しずかかおる : 小説家・評論家・漫画原作者。現在は滋慶学園グループ名誉教育顧問として、大阪デザイン&IT専門学校・東京コミュニケーションアート専門学校・名古屋デザイン&テクノロジー専門学校・福岡デザイン&テクノロジー専門学校・仙台コミュニケーションアート専門学校などで、マンガ科・コミックイラスト科・ライトノベル科の学生指導にあたっている

加来耕三 : 歴史家・作家。1958年、大阪府大阪市生まれ。1981年、奈良大学文学部史学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • たまきら

    うわあ、すごいなあ。講道館創立者であり、大変な努力家である「柔道の父」に呆然。彼の猛烈さを手本にしてオリンピックやら体育教育やら推し進めていったら一般人は倒れるわ、こりゃ、とびっくり。奥様の意見を傾聴し女性の体育教育を推進したり、ヨーロッパの教育システムに感銘を受けている姿の描写をみて、今の体育教育やオリンピックの様子を見たらどう思うかな…と想像しました。絵はかっこいいし面白かったです。

  • Teruhisa Takii

    講道館柔道。オリンピック誘致に尽力。

  • カフェラテレックス

    漫画で読む偉人の伝記。巻末に解説もあり歴史の勉強になる。嘉納治五郎さんは、柔道と日本の体育教育を作った人。小さなときからわんぱくかとおもいきや、がり勉で体が弱かった。当時珍しい大学に行ってもなおいじめられるので、一念発起して柔術を学んだところ才能を開花させる。学習院に講師で呼ばれるも、体育の必要性を説き、体育教育を導入させてしまう。自分で作った柔道を世界に広め、オリンピックの誘致も成功する。いまの柔道と日本の体育教育を作り上げた人である。

  • RyoShun

    精力善用:心身のもつすべての力を生かして、社会のために善い方向に用いること

  • ビシャカナ

    嘉納治五郎と言うと柔道の創始者程度の認識しかなかった自分には教育者、合理主義、和魂洋才の実践者としての姿は意外だった。体躯に恵まれないながらも、一心に柔術を学び、合理的に理解して体系立てて、講道館柔道を日本一に導く。さらに下等に見られていた柔道を、学校教育へ取り入れ、女子への柔道教育も行うなど先進的。根底にあるのは柔術を通した日本と世界の若者への教育と平和。次に日本紙幣の肖像画を変更する時は嘉納治五郎が相応しい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items