Books

おかし たくさんのふしぎ傑作集

なかがわりえこ

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784834080162
ISBN 10 : 4834080161
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2013
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 紫 綺

    おかしってとても重要な役目を担っているんだな。ただ美味しいだけじゃないんだ(笑)。

  • よこたん

    “おかしも粉やたまごやバターを使ってつくるのに、もしかして、人間にはもう1つ、おかし用のおなかがあるのかしら。おかしはとくべつ。ごほうびですもの!” 表紙がとにかく可愛らしい。なおきくんが、生まれて大きくなっていくあいだに口にしたお菓子。お腹を満たし、心を満たし、笑顔を運んでくるお菓子は、食べ物全体の中で、きっと特別な存在なのだろう。素朴なもの、家庭の手作りのもの、お店自慢の趣向を凝らしたもの、それぞれに味わいがあり、そこに優劣はない。孫への愛情いっぱいの、おばあちゃん作の「ニンジンケーキ」がおいしそう。

  • ちえ

    ぐりとぐらコンビの絵本を探して見つけたこの本は「たくさんのふしぎ」の一冊。大人にとっておかしは自分へのプレゼントやご褒美、楽しみの面が大きいかもしれない。子供にとってのおかしは体を作っていく食事、大切な栄養。きょうだいや友達と食べるおかしで幸せになったり、喧嘩していても仲直りしたり。読んでいて幸せになる。ところどころのページにあるねこちゃんのメッセージがかわいい。読み終わって表紙を見てまた嬉しくなった。ぐりとぐらでもおかしが沢山出てくる。お二人のメッセージがそのまま伝わってきた。

  • はるぽん🐰道草中🐱

    おかしは食べるだけじゃない、いろんな役目があるんだね。確かにおかしを食べると、おいしい、しあわせ、ホッとしたり元気になったり♪おかしの魅力が、ぐりぐらコンビの中川さんと山脇さんの絵と文で書かれていてホッコリ、懐かしい気分。文中から 〜もしかして、人間にはもう1つ、おかし用のおなかがあるのかしら〜。うん、きっとそう(*^^*)

  • たーちゃん

    お菓子って子供にとっても大人にとっても大切な時間であり幸せなひと時になりますよね。息子はお饅頭やお団子も好きなので我が家のおやつによく登場します。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items