Books

イソップ物語 ポプラ世界名作童話

イソップ

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784591151853
ISBN 10 : 4591151859
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2016
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

イソップおじさんは、動物や風や太陽のおしゃべりがわかるんだ。ぼくらのおしゃべり、きいてほしいな!おもしろいよ!―イソップおじさんの代理・ウサギとカメより。世界中で愛され読みつがれてきた名作に、現代の児童文学作家たちが新しい命をふきこんだシリーズ。小学校低学年から。

【著者紹介】
イソップ : 紀元前6世紀頃のギリシャ人。ある人の奴隷であったのが、解放され、ギリシャの街まちの辻に立ち、行きかうひとびとに、自分がつくった話を語っていたのだろうといわれている

内田麟太郎 : 1941年、福岡県生まれ。絵本に『がたごとがたごと』(日本絵本賞/童心社)、『ともだちできたよ』(日本絵本賞/文研出版)、『うそつきのつき』(小学館児童出版文化賞/文溪堂)、『かあちゃんかいじゅう』(けんぶち絵本の里大賞/ひかりのくに)など多数。詩集に『ぼくたちはなく』(三越左千夫少年詩賞/PHP研究所)など多数

高畠純 : 1948年、愛知県生まれ。絵本に『だれのじてんしゃ』(ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞/フレーベル館)、『オー・スッパ』(日本絵本賞/講談社)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • りーぶる

    グリム、アンデルセンと続くとイソップ童話の読みやすさがとても有難い。一つ一つ短め、娘も知っているお話も多かったせいか楽しそうに聞いていたし、一人でも良く読んでます。(6歳)

  • みとん

    最近小学校に購入。予算の都合で、3期は来年度。イソップ=教訓なイメージなのですが、所々、特に各話のラストにダジャレをぶっこんでくるなぁ、と思っていたら、落語の技法を盛り込んだとのこと。なんか、そっちに気をとられて、教訓はよくわからなかった(笑)イソップさんが紀元前のギリシャ人という方がビックリですよねー。紀元前6世紀の物語が残ってるの?どうやって残ってたの?という方が気になり、調べてしまった(笑)イソップの名前が寓話の総称的な感じで使われてたみたいなので、全部が1人の作ではないとのこと。

  • ris3901

    一編づつ何だかオチのある様な終わり方だなあと思っていたら内田さんのあとがきを読んで納得しました。落語の手法を用いて語りの魅力を加えたものとの事。このシリーズに抱いていたイメージとは違い、独創的で攻めています。

  • むらさき

    ウサギとカメ、北風と太陽。少しずつ読みたいと思います。

  • むらさき

    アリとキリギリス

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend