Books

エ-ミ-ルと三人のふたご

エーリヒ ケストナー

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784001140194
ISBN 10 : 4001140195
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2000
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

ベルリンでの少年たちの大活躍から2年。再会した仲間たちが巻きこまれる今度の事件は。『エーミールと探偵たち』の続編。小学校中級向。

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • さつき

    少年たちの冒険はますますパワーアップ!!教授が相続した海のそばの家での子供だけの数日間。大人の力を借りずに料理や家のことをするのは、わくわくするだろうな。思いもよらないアクシデントで危うくロビンソー・クルーソーになるかと思ったけど、丸く収まって良かったです。エーミールとお母さんのお互いを思いやる気持ちには胸が詰まりました。

  • コットン

    あかりさんのオススメ本で、古きよき頃の少年もの。(遥か昔にエミールものとして読んだ気がするのだが…。)筋とは関係なく、ごま塩頭の人がリュートを持っているというのが民族音楽好きとしてはツボだったりする。いずれにしても「あいことばエーミール!」

  • 糜竺(びじく)

    良かったですよ!「エーミールと探偵たち」の続編で、前作から2年後のお話です。また、面白い冒険が繰り広げられます。前作と同様、人助けの為に皆で力を合わせて奔走する内容で、読んでて爽やかな気持ちになりました。終わりの方の、おばあちゃんのエーミールへの「自分は進んで犠牲を払っているのに、それはおくびにも出さないで、人の犠牲をありがたく受け入れるのは簡単ではないわ。そんな事誰も知らないし、褒めてくれない。でも、いつかきっとそのおかげで相手は幸せになる。それが、たった一つのご褒美だわね」の言葉は印象に残りました。

  • たつや

    「エーミールと探偵たち」の続編。理屈抜きで楽しく読めました。ケストナーの魅力は独特な笑いにあると思う。そして、映画化されてたんですね!知らなかった。機会があれば観たいです。

  • キンモクセイ

    前作から2年後の設定。エーミールも成長しお母さんと2人仲良く暮らしていた。そんな時、イェシュケ警部の突然の申し出。嬉しくて喜ぶことなのに何故だか素直に喜べない。お母さんもまた悩んでいる。お互いの悩みを秘めたまま夏休みをバルト海近くで友人達と過ごすことに。この避暑地で起こる騒動にまた教授達と奮闘する。大人になる前に超えなければいけない壁がある事をケストナーは教えてくれる。誰にも言えない悩みを打ち明ける親友がいて厳しい現実を優しく教えてくれる祖母がいる。エーミールが下した答えは彼を大人にしてくれるだろう。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items