オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ

Individuals/organizations Page

Books

かっても まけても いいんだよ

オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784074531509
ISBN 10 : 407453150X
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2022
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

しっぱいばかりですねちゃうガストン「まけるんだったらもうあそびたくないや!」しかるより言い聞かせるよりもっと大切な語りかけることば。4歳からのすくすく期に。

【著者紹介】
オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ : パリ第3大学で児童心理学に主眼をおいた情報とコミュニケーションに関する修士号を取得。10年間アニメ制作に携わったのち、児童書の作家としてガストンシリーズでデビュー。ソフロロジーによるセラピーのメソッドを学び、教育機関などでワークショップなども行っている

垣内磯子 : 東京都出身。早稲田大学仏文科卒業。詩人としてデビューし、絵本・童話作家、翻訳家として活躍。小野梓記念賞、サンリオ詩とメルヘン賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Naomi

    図書館で目に留まったので読んでみました。 帯を見て、そんなに売れているのか!とびっくり。 かわいくて、わかりやすいお話でした。学校や園で読み聞かせするには、ちょっとサイズが小さいかなぁ。

  • 香菜子(かなこ・Kanako)

    かっても まけても いいんだよ。オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ先生の著書。勝たないと気が済まない。勝たないと悔しくて仕方がない。負けず嫌いは大切だけれど勝つことだけを優先すると失うこともたくさんある。それはわかっているけれど勝ち続けないとイライラする。勝つためには手段を択ばない。勝つためにずるをしたり不正をしたり反則をしたり意地悪をしたり。平気で他人を蹴落す。そんな毎日を繰り返していたら自分が孤立して嫌われて周りには誰もいなくなってしまう。自分勝手自己中心的勝利至上主義が負けることを知るための良書。

  • がいむ

    ”はしゃぎすぎたらやってみて”の姉妹編のようで、こちらはソーシャルスキル絵本。小さなユニコーンのガストンは、気分によってたてがみの色が変わる。サッカーや魚すくいゲームがうまくいかないたびに”もういやだ!”と叫んでたてがみが真っ赤に!かわいい絵とママのおだやかなセリフが好き。さりげないストーリーでほかのシリーズも楽しみです。

  • しらたえび

    ゲームや遊びで負けた時に勝てなかったよ、勝てるまでまたやりたいとよく泣く子供ように借りた本。大事なのは仲良く楽しむこと、そんなことを覚えてくれるといいです。7歳

  • うえさん

    4歳(息子)/負けず嫌いで、自分が負けそうになると「できない方の勝ち!」と言い出す息子に。負けて悔しい、負けたくない、という気持ちを持つのは大切だけどそれで勝手にルールを変えたり不機嫌になって周りまで嫌な気持ちにさせるのはよくない。これから大きくなっていくと一度に遊ぶ人数が増えたり、ルールのある遊びも増えていくと思うので勝ち負けにこだわりすぎないことも大切だと教えたかった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items