Books

Who You Are 君の真の言葉と行動こそが困難を生き抜くチームをつくる

ベン・ホロウィッツ

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784822288815
ISBN 10 : 4822288811
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

偉大な文化があっても、偉大なチームをつくれるわけじゃない。プロダクトがダメなら、文化が優れていても企業は失敗する。それでも文化を気にすべきなのは、人間の記憶に残るのは会社の業績でもなく、時にはプロダクトでもなく、会社の気風や気質だからだ。そこからみんなの目的意識が生まれる。資金ショートや株価急落、度重なるレイオフなど死の淵から生き延びた著者が、18年かけてたどりついたビジネスで最重要の本質的なテーマを取り上げる。

目次 : イントロダクション 行動こそが君という人間だ/ 第1章 文化と革命 トゥーサン・ルーベルチュールの物語/ 第2章 ルーベルチュールのテクニックを使う/ 第3章 武士道/ 第4章 もうひとつの武士道 シャカ・サンゴールの物語/ 第5章 サンゴールのテクニックを使う/ 第6章 チンギス・ハン 多様性の達人/ 第7章 現代社会の多様性/ 第8章 自分らしい文化をデザインする/ 第9章 境界事例と見せしめ/ 第10章 まとめ

【著者紹介】
ベン・ホロウィッツ : 次世代のテクノロジー企業のリーダーとなる起業家に投資するベンチャーキャピタル、アンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)の共同創業者兼ゼネラル・パートナー。ニューヨーク・タイムズのベストセラー『HARD THINGS』(日経BP)の著者でもある。アンドリーセン・ホロウィッツを立ち上げる前はオプスウェア(旧ラウドクラウド)のCEO兼共同創業者を務めた。ラウドクラウドは2007年にヒューレット・パッカードから16億ドルで買収されている。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)でコンピューターサイエンスの修士号を取得。またコロンビア大学でコンピューターサイエンスの学士号を取得している。妻と3人の子供と共にサンフランシスコ・ベイエリアで暮らしている

浅枝大志 : 起業家。青山学院大学経営学部卒業。デジタルハリウッド大学院デジタルコンテンツマネジメント修士。2012年米国デラウェア州に音楽スタートアップBeatrobo Inc.を設立、CEOに就任。事業売却後、AIスタートアップ・スタジオAll Turtlesのプロダクトマネージャーを経て、2020年より株式会社ミラティブのシニア・プロデューサーとして参画。事業の傍ら、著名シリコンバレーの起業家の取材通訳・講演同時通訳を務める。米国育ちのバイリンガル

関美和 : 翻訳家。杏林大学外国語学部准教授。慶応義塾大学文学部・法学部卒業。電通、スミス・バーニー勤務の後、ハーバード・ビジネス・スクールでMBA取得。モルガン・スタンレー投資銀行を経てクレイ・フィンレイ投資顧問東京支店長を務める。また、アジア女子大学(バングラデシュ)支援財団の理事も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • まちゃ

    テック企業のCEOの経験を持ち、現在はVC共同創業者ベン・ホロウィッツの著書第2弾。テーマは企業文化。自身の体験と歴史から学んだ情報の共通点を体系化。歴史の題材がユニーク。ハイチ独立運動の指導者トゥーサン・ルーベルチュール。日本の武士。殺人で服役し、刑務所でギャングを統率した男シャカ・サンゴール、モンゴル帝国を築いたチンギス・ハン。「WHO YOU ARE」(あなたは何者なのか)という問いが「私たちは何者か」を考える機会になれば。「人の真の姿は、どんな行動をしているかに表れる」。読んで損のない一冊

  • ミライ

    ベストセラー本「HARD THINGS」のベン・ホロウィッツの新著、企業の組織文化形成に焦点を当てた作品。本作は、上手に文化を作り上げた企業紹介ではなく、日本の武士道、ハイチ革命の指揮者、チンギス・ハンなどの歴史上の人物から得られる手法を現代の会社の文化形成に紐づけて紹介する。中でも殺人の罪で刑務所へ入り刑務所内でギャングを統率したシャカ・サンゴールのテクニックは非常にダイナミックで面白かった。あと、翻訳を「FACTFULNESS」の関美和さんが担当しているので、非常に読みやすい。

  • はやたろう

    VCアンドリーセン・ホロウィッツの創業者の著書。企業、集団における文化が良き組織を作るという。ハイチ革命を行ったルーベルチュール、日本の武士道、ユーラシア大陸を制覇したチンギス・ハーン、刑務所内で文化をつくりあげたシャカ・サンゴールらが作りあげた文化のすばらしさを事例に、明確な倫理規範作りや、言動の一致などの大切さを示している。自分の所属する組織の文化の良し悪しを考えさせられるとともに、今後の自己のあり方を学ぶことができる。グッドでした。

  • ta_chanko

    奴隷革命を率いてハイチを独立に導いたトゥーサン・ルーベルチュール、刑務所のボスになり囚人たちを組織化したシャカ・サンゴール、孤立無援の状態からモンゴルの諸部族を従えて大帝国を築いたチンギス・ハン。いずれも強固な信念と言行一致の行動、独自のルール・倫理観で「文化」を創造し、人々を統率し、大仕事を成し遂げた。思い描く世界観・理想像に妥協せず、時代や世論に流されず、絶対に譲れないことを貫いて行動する。人を巻き込み、事を成すには「文化」の創造が大切。

  • まさき|SNS採用に強いフリーランス

    ✅「企業文化」がテーマの本。企業文化とは「誰も見ていないときにどう行動するか」✅文化は行動の積み重ねであり「自分が何者か」に行き着く✅一日の大半を過ごす会社での行動はその人自身を形作り、会社の外にも波及する✅新たに文化をつくるには、テクニックがある。ex.すでにうまくいっている部分を生かす、ショッキングなルールをつくる、外部からリーダーシップを取り入れる✅自分と違うものや脅威からさえも役立つ部分を見出し活用することで、多様性ある文化は生まれる。昨日の敵は今日の多様性を導く

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items