ヴィレム・フルッサー

Individuals/organizations Page

Books

テクノコードの誕生 コミュニケーション学序説 ちくま学芸文庫

ヴィレム・フルッサー

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784480512062
ISBN 10 : 4480512063
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2023
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

コミュニケーションのコードを人間の側へと取り戻すにはどうすればよいか―。線形的コードである文字のテクストは歴史/物語を可能にしたが、それはやがて臨界点に達し、新たな記号のコードである「テクノコード」によって、人間の概念を経由せずに平面上に結像する写真・映画・テレビといった「テクノ画像」が生みだされた。メディアがそれを放散し全体主義的大衆社会を構築して人間の生が無意味化しようとする現代、この文明の危機を脱するには、テクノコードを解読する新たな能力=テクノイマジネーションが必要となる。メディア論の巨人が体系的に提示した必読書。

目次 : 序―コミュニケーションとは何か?/ 1 さまざまの構造(いくつかのコミュニケーション構造/ これらの構造の機能/ 三つの典型的な状況)/ 2 さまざまのコード(コードとは何か?/ 三つの典型的なコードの成立/ これらのコードはどう機能するか?/ 三つのコードの同期化)/ 3 テクノイマジネーションの世界へ(テクノ画像とは何か?/ いくつかのテクノ画像の解読/ テクノイマジネーション/ 現在の状況)

【著者紹介】
ヴィレム・フルッサー : 1920‐91年。旧チェコスロバキア・プラハのユダヤ人家庭に生まれる。ナチスによる迫害を逃れて、1940年ブラジルへ亡命。サンパウロ大学などで哲学の教授をつとめる。メディア理論、記号論、写真論など、多岐にわたる分野で業績を残した

村上淳一 : 1933‐2017年。東京大学法学部卒業。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items