Books

最新の第二言語習得研究に基づく 究極の英語学習法

中田達也

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784046063496
ISBN 10 : 4046063491
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2023
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ステビア

    堅実ないい本です。おすすめ

  • Karorimeito

    いろいろな学習法やツールが出てくるが、ある程度英語学習にハマっている人ならば半分以上くらいは既知の情報かもしれない。しかし、そのくらいの人でも、こんな方法やサイトやツールがあるんだ、トライしてみようとなるものが1つ以上は確実にあるはずだ。逆に最新のツール事情に疎すぎる場合は、情報量に圧倒されてしまうかもしれない。いずれにせよ、自分の学習目標に合わせてパラパラと読むだけでも収穫がありそうな本です。

  • なおちゃん

    正直、ぶっとんだ。大学で言語の研究をされている方はこんなにも凄いのかと思わせてくれる一冊でした。復習の頻度、「想起」の重要性、ChatGPTなどのツールを活用した勉強法は実用的で普段の学習にすぐに取り入れられそうです。また、「子どもの方が大人より英語を習得するのが早い」、「ネイティブのような発音を目指すべき」などの一般的に受け入れられている言説を、クリティカルシンキングで喝破していて痛快でした。

  • まめもち

    日本人の英語学習における単語、定形表現、文法、発音の強化方法、及びリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングについての学習(練習)方法について具体的に書かれた本。特に単語学習については前著と同様科学的な実験に基づいており興味深い。Ankiのコンセプトである復習間隔を広げていく学習効果は特に証明されていないという話も面白い。全体的に具体的なアプリやサービス名や生成AI向けのプロンプトが明記されているので参考にしやすい。四技能全てにおいて定形表現を増やすことの重要性(流暢性が上がる)が説かれている。

  • Jiny

    単語、文法にはじまり、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能の学習法について、様々な学習法を提案している。参考サイトやアプリを使えばかなり独学でもスキルアップできそう。ただ、例に挙げられたツールが多すぎて使いこなしていくにはモチベーション管理が大変である。chatGPTやDEEPLも使っていたけど、まだまだ使い道はありそうで、研鑽していきたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items