Books

花からわかる野菜の図鑑 たねから収穫まで Miniこのは

亀田龍吉

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784829972113
ISBN 10 : 4829972114
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2016
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

毎日、食べる野菜のこと、どこまで知っていますか?味や食感、調理方法は知っていても、花や成長の様子はどうでしょう?この本では、野菜と果物約90種の花と、成長の様子を紹介します。あなたが今日、食べた野菜は、どんな植物で、どんな花を咲かせるのか?野菜の植物としての側面に注目した画期的な図鑑です。

目次 : 実を食べる。/ 根を食べる。/ 葉を食べる。/ 山菜の花/ 果実の花/ 香草の花/ 蕾を食べる野菜の花/ 茎を食べる野菜の花

【著者紹介】
亀田龍吉 : 自然写真家。植物、昆虫、鳥をはじめ人間も含めたすべての自然の関わり合いを見つめながら写真を撮り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • あじ

    読メの家庭菜園コミュニティーで、バジルやわさびリーフに花が咲いたと報告が上がり、興味を持った野菜の花。本書を通読しほうれん草や白菜といった葉物も、花を咲かせるという事実に改めて驚いた。種を実らせ子孫を残すという営みを野菜も行っている…食生活において、そこまでに至る思考を私は持ち合せていなかった。特に目を奪われた花は「ヤマイモ」。外見に似合わぬ品の良さがあり、清楚な王妃が首飾りにしそう。アイスプラント、にんにくの花は我が家で咲かせてみようと思う。開花シーズン一覧有。スーパーでは見られない野菜のハレ姿です。

  • ともたか

    いろいろな野菜を育ててきたプランターであったり、借りた市民菜園だった。白い花、黄色い花がなるものが多かった。たまに薄い桃色だったりした。根菜は花がなると良いことはないが、果菜は早く実がつかないかと待ち遠しくなるものだった。オクラの黄色い花が印象に残っている。

  • takao

    野菜を買う時に見るべき本

  • Nishi Masako

    野菜の花って、思っていたよりキレイ

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items