Books

三淵嘉子・中田正子・久米愛 日本初の女性法律家たち

佐賀千惠美

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784535527461
ISBN 10 : 4535527466
Format
Books
Publisher
Release Date
December/2023
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

1938(昭和13)年、まだ女性に選挙権がなかった頃、司法試験に合格した女性たちがいた。三淵嘉子、中田正子、久米愛。1940(昭和15)年、3人は日本初の女性弁護士となる。当時の社会で、女性法律家の誕生は、目の覚めるような出来事だった。

のちに、三淵は日本初の女性裁判所長に、中田は日本初の女性弁護士会会長に、久米は日本婦人法律家協会初代会長になる。日本の女性史、法律家の歴史に確かな業績を残した3人だったが、彼女たちの歩んだ道は決して平らなものではなかった。太平洋戦争、司法における女性差別、仕事と家庭生活との両立。そんな女性法律家の黎明期を、彼女たちは、草分けとしての自負と持ち前のハングリー精神で生き抜いた。

自身も弁護士である著者の丹念な取材により、3人の足跡を記録したドキュメンタリー『華やぐ女たち 女性法曹のあけぼの』の復刻版。

【著者紹介】
佐賀千恵美 : 1952年熊本県に生まれる。2023年叙勲(旭日双光章)受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • hisayparrish

    「三淵嘉子と家庭裁判所」を読んで、もう少し知りたくなり、本書に至った。これは、元検察官で現在は弁護士をされている佐賀千惠美さんが、1991年に発刊した「華やぐ女たち 女性法曹のあけぼの」の復刻版とのことだ。よく丹念に取材されたなと感心する一方で、今となっては得がたい貴重な情報を集めておいていただいたことに感謝する。本書は三淵嘉子さん、中田正子さん、久米愛さんの3人が登場するが、三人とも女性の社会進出に偏見のあった戦前の時代から戦中、戦後を生き抜いて、それぞれ立派な仕事をされたことに改めて敬服する。

  • ぴくみゅう

    日本で女性で最初に司法試験に合格し弁護士(裁判官、検察官には当時女性はなれず)になった3名と周辺の人々の記録。3名とも結婚して子どもを育て、二次大戦による中断はあったが法曹の仕事を全うした。人の半分を占める女性が社会的に人となっていく過程には、彼女らや彼女らの理解者のような無数の人々の努力があることを改めて思う。「虎に翼」が楽しみ。なお「ブギウギ」の笠置シヅ子と三淵嘉子は同じ大正3年生まれとのこと。

  • ris3901

    朝ドラ『虎と翼』が面白すぎて、主役の実像を知りたくて借りてみる。 少しづつ史実とは異なるけれども大筋は同じ。お三方ともご家庭・お子さんをお持ちで、並外れた能力で前人未踏の道を切り開いてこられたのだと思う。彼女らの男女平等の思いは今の理想と変わらない。

  • nonta

    ★★★☆☆ 三木武夫はなぜ久米愛を最高裁判事に任命しなかったのだろうか…

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items