Books

あなたには帰る家がある 角川文庫

山本文緒

User Review :4.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784041008720
ISBN 10 : 4041008727
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2013
Japan

Content Description

家を建て直そうか。新しい書斎、広い台所。そうすれば家族はもっと幸福になるに違いない。学校教師の茄子田太郎は、住宅展示場で営業マン・秀明と出会う。一方、秀明の妻・真弓ががむしゃらに手に入れた家庭は、天国ではなかった。子供は好きだけど、もし自分が夫と同じくらい稼げたら?“たまには憂さ晴らしをする権利”だってほしい。そうだ、働こう。二組の家族の、運命の歯車が動き出す!家族の幸福を問う、極上小説。

【著者紹介】
山本文緒 : 1962年神奈川県生まれ。OL生活を経て、人間関係の繊細なずれから生じる喪失、慈しみをテーマに作家活動を続け、現在に至る。『恋愛中毒』で第20回吉川英治文学新人賞を、『プラナリア』で第124回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
ドラマ化されたけれど見逃していて、話が気...

投稿日:2018/05/20 (日)

ドラマ化されたけれど見逃していて、話が気になっていた作品。仕事・夫婦・女性が働くこと・家族とは…など、2つの家を主軸に話が動いていきました。雨降って地固まるの言葉がぴったりの作品でした。

しおようかん さん | 千葉県 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ゆいまある

    表紙から切ない恋愛物を連想したら、まっったく違った。自分勝手な奴ばかりの2組夫婦のドロドロ劇。読み進める内に、最初の印章がどんどん変化していき万華鏡のよう。性による役割分担が強固で、女性は仕事しないのが当たり前という世界観。50年前の設定かと思いきや、1994年か。20数年でこんなに世の中って変わったのか。登場人物全員に共感できず、最初から最後まで嫌な気分が続いた。うーん、読み方間違えたのかな。駄目だった。

  • 優希

    再読です。がむしゃらに手に入れた普通の家庭は幸せな天国へと結びつかなかったのが切ないです。これは今の社会にも通じるものがあるように思いました。ただ主婦をやっているだけでは手に入れられないものも沢山あるのだろうと想像してやみません。家庭の中の形が変わっても家族でなければならない想いもあるのが痛みとして刺さりました。家族の幸せとは何かをつきつける問題作と言えますね。

  • 佳蓮★道央民 良性発作性頭位めまい症治療中🤒🏥💊

    ★★★★★★★七つ星👏またまた山本文緒さんの本読みました!!やっぱり、山本文緒さんの本好きだなぁ♬これも結婚とは?子供を育てることとは?家族とは?家とは?と言う事を考えさせられた作品でした。確かに浮気したり、その不倫相手と寝たりすることっていけないことだとは思う。けど、寝たりしても、やっぱり家族を大切にすることが一番大切なことだと思いました。私も、もし結婚したりしたら、別に違う人と寝ても良いと思う。肝心な事を忘れなければ結局は年とったら、家族になるんだから。そう読んでて思いました。オススメです!!

  • 優希

    今の社会を反映した現実的な作品だと思いました。女性の社会進出が進むことで家族のあり方や幸せの形は変わってくるんでしょうね。真弓が手に入れた秀明との家庭は天国ではなかったというのが切ないです。秀明の不倫が破格することでも家庭は壊れず、むしろ真弓が外に出たいと思うようになるのが不思議な感じでした。家庭の役割が少し変わっても続くのは愛情などの形が違っても維持しようとする想いがあるからでしょう。茄子田の家庭も含め、2組の家族がどうなるのか気になります。家族の幸せとは何なのか考えさせられました。

  • エドワード

    古くなった家の建て直しを考える、中学教師・茄子田太郎と綾子、住宅会社社員・佐藤秀明と真弓。偶然の出会いから始まるてんやわんやの愛憎劇。コミカル&シリアス、さんざん振り回される中に、今の日本の、家族や会社、夫婦や親子の葛藤が縦横にはり巡らされていて圧巻だ。働くって何だろう。主婦<夫>って何だろう。自己実現って何だろう。横柄な太郎にも優しさがあり、誠実な秀明も嘘をつく。素直な綾子が時に暴走し、強気な真弓が時に弱気になる。読者は多面的な登場人物に感情移入し、ともに悩むのだ。「帰る家がある」のは恐らく4人ともだ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend