Books

図書・図書館史 図書館発展の来し方から見えてくるもの 講座・図書館情報学

山本順一

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784623084722
ISBN 10 : 4623084728
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2019
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

古代から近代、西洋から日本へ至る図書館の主要トピックをあげてわかりやすく歴史をたどる。新カリキュラムに対応した、コンパクトで分かりやすい全12巻。

目次 : 第1部 世界編(古代アレクサンドリア図書館/ 中世修道院の図書室/ 近世グーテンベルク革命/ 啓蒙主義と図書館学思想/ アメリカのソーシャル・ライブラリー ほか)/ 第2部 国内編(古代から中世の日本の図書館/ 近世日本の図書館―将軍・武士・民衆/ 近代日本の図書館理解―書籍館の展開/ 戦前の図書館/ 戦後占領期改革 ほか)

【著者紹介】
三浦太郎 : 東京大学文学部言語文化学科卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、明治大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • かーんたや

    米で中流階級が労働者階級と差別化する手段でもあった

  • doctor bessy

    図書と図書館の歴史。アメリカの図書館成立の経緯や時代的背景、日本の図書館法成立の経緯が他の文献より詳しく書かれている。

  • みそ

    国外(古代から、イギリス・アメリカ中心)と日本国内の図書館の歴史がざざっと詳しく載ってて良かった。もっと写真や図を見たいけど、図書館史の本ってあまり図板的なのがない……

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items