Books

リーガルテック活用の最前線 Ai・it技術が法務を変える

弁護士ドットコム

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784324108727
ISBN 10 : 4324108722
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

AIを活用し、大量の電子メールや電子書類から、事件・類似技術・行政規制等との関連性の有無を抽出する方法を解説。米国におけるeディスカバリの最新事情を紹介。弁護士・裁判官はもとより、企業不祥事の予防・対応、契約業務に要する費用と時間の大幅な削減を図りたい企業関係者の必携の1冊!

目次 : 第1章 リーガルテックとは/ 第2章 デジタル・フォレンジックによる企業内不正調査/ 第3章 大規模調査とAIの活用/ 第4章 知財調査におけるAIの活用/ 第5章 規制対応―金融・広告・製薬分野でのAI活用事例/ 第6章 契約業務/ 第7章 米国でのリーガルテック最新事情―インタビューを中心に/ 第8章 弁護士にかかわるデジタル調査

【著者紹介】
櫻庭信之 : 弁護士・シティユーワ法律事務所、東京電機大学国際化サイバーセキュリティ学特別コース講師、デジタル・フォレンジック研究会理事(CDFP認定試験委員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • まさやん510

    リーガルテックの概要やデジタルフォレンジック、大規模調査や知財調査、金融・広告・製薬分野におけるAIの活用、契約業務やアメリカのディスカバリー制度等におけるリーガルテックの活用、弁護士に関わるデジタル調査という各項目について専門家が解説している。 リーガルテックの現在地について知ることができた、と思ったが、2020年11月の書籍なので、さらに進化が進んでいそう。書籍よりもネットなどで最新動向を追いつつ、自身でも活用していく必要がありそう。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items