Books

あとから怒りがわいてくる人のための処方箋

戸田久実

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784405094154
ISBN 10 : 4405094152
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

心でくすぶり続ける怒りをアンガーマネジメントの解決思考でスーッとラクに!

目次 : 第1章 仕事編/ 第2章 家族・身内編/ 第3章 パートナー編/ 第4章 友人編/ 第5章 まだある!その他のシーン編/ 第6章 「怒り」と上手につきあう心のトレーニング

【著者紹介】
戸田久実 : アドット・コミュニケーション株式会社代表取締役。一般社団法人日本アンガーマネジメント協会理事。立教大学卒業後、大手企業勤務を経て研修講師に。銀行・生保・製薬・通信・総合商社などの大手民間企業や官公庁で「伝わるコミュニケーション」をテーマに研修や講演を実施。対象は新入社員から管理職、役員まで幅広い。研修講師歴29年。「アンガーマネジメント」や「アサーティブコミュニケーション」「アドラー心理学」をベースとした「言葉がけ」に特化するコミュニケーション指導に定評があり、これまでのべ指導数は22万人に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • おしゃべりメガネ

    仕事の立場上、一応管理職なので色々と思うトコが少なからずあります。怒りに身を任せてはいけないと思ってるし、気分でモノを言ってはいけないとも。正直、自分のキモチの赴くままに過ごせたらと思わなくはないですが、それだと周りが大変でしょうからね。要はモノの言い方、伝え方が重要であって、変に相手に過度な期待をしないコトが重要なんだなと。悪気がない相手ほど、ある意味厄介な相手はいなくて、どういう伝え方がベストなのかいつも悩みます。感情論でモノを言わないコトが何よりも大切で、相手の立場を常に尊重すべきスタイルですね。

  • やま

    あとで後悔するのなら、どうしたらいいか…。いろんな怒りが湧いたときの対処法を書いた本です。怒りが湧いたとき、あとでムクムクと怒りが湧いてきた時の対処法を@仕事、➁家族・身内、Bパートナー、C友人、Dその他のシーンを37パターンにわけて説明しています。そして最後に「怒り」と上手に付き合う心のトレーニングについて書いています。戸田久実さんの本を読むのは初めてです。🌿続く→

  • 心理学部2年

    アンガーマネジメントというのは、割とアタマで合理化していくと言いますか処理していくと言いますか、前向きに考えていきましょう的な学派なんだなと、自分には合わないということがわかりました。

  • まさや

    アンガーマネジメントの本です。 ストレスログやグラウンディングなどの怒りのトレーニング方法が書いてありました。

  • ゆき

    軽く読了。よくある日常の怒りとなる事例ごとに解説してポイントをあげているのでわかりやすい。また、いろいろな対処法があげられるている。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items