Books

マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント

戸田久実

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784820719472
ISBN 10 : 4820719475
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2016
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

下町の信用金庫に勤めるしおりは、プロジェクトのリーダーに任命されたものの、メンバー達の非協力的な態度に怒りを爆発させて、ピンチの状態に!そんな様子を見かねた実家のそば屋の常連の梅原が怒りをコントロールする技術・アンガーマネジメントをしおりに伝授します。さて、しおりは、ひと癖もふた癖もあるメンバーをまとめ無事プロジェクトを成功に導くことができるのでしょうか?

目次 : Prologue アンガーマネジメントとは(怒りとはどんなもの?/ 怒りをうまく扱えないと損をする/ 怒りの4つの性質/ 問題となる4つの怒りとは/ アンガーマネジメントとは)/ 1 怒りが生まれるメカニズム(怒りはどこからわいてくるのか?/ 怒りは二次感情/ 衝動をコントロールする 怒りのピークは6秒/ 思考をコントロールする 「べき」の三重丸/ 行動をコントロールする 思い込みの分かれ道)/ 2 心の器を大きくして怒りをコントロールする(すぐに効く7つのテクニック/ 21日間で怒りっぽい人を卒業する)/ 3 怒りを上手に伝える(感情をうまく伝えられない人の5つの特徴/ コミュニケーションの3つのタイプ/ 感情をうまく伝えるには/ 上手に叱るには/ 相手の怒りにどう対処する?)

【著者紹介】
戸田久実 : アドット・コミュニケーション株式会社代表取締役。一般社団法人日本アンガーマネジメント協会理事。立教大学卒業後、大手企業勤務を経て研修講師に。2008年にアドット・コミュニケーション株式会社を設立。銀行、製薬、総合商社など、大手民間企業、官公庁などで「伝わるコミュニケーション」をテーマに研修や講演を実施。対象は新入社員から管理職、リーダー、女性リーダーなど幅広い。講師歴は25年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • さえき

    職場の本棚にあったのを、仕事の合間に読了。 漫画と文書の解説が交互にあって内容も理解しやすい。 自分の『べき』を周りに押し付けてはいけけない、って話の例題で、『お年寄りに席は譲る べき』『電車で化粧はする べき ではない』っていうのがあって。それ読んで、それは『べき』云々じゃなくてマナーとかモラルとか的に考えて当たり前じゃないですか?!って先輩に言ったら、アンガーマネジメントの本読んで怒ってる。笑って笑われた。全くその通りだと思った。私にはこの本のスキルともう少し真剣に向き合う必要があるみたい。。

  • まっとし

    先週実家に帰った時に、父親に対して「何でこんな事で怒るの?」と思ったのがきっかけで購入。自分では余り怒りやすい方だとは思っていないが、それでもたまにイラッとしたりする事はある。この本に書いてあるアンガーログなど、使えそうなテクニックや考え方などは役に立ちそうだと思った。怒りっぽい父親や上司に対処するのにも使えそう。

  • 銀の鈴

    この頃、仕事に熱心ではない周囲にいらいらして仕方ないので本を読んでみました。怒りを抑えなくてはならないと思っていたのだけど、そうではなくて、感情と向き合うことが大切。一生懸命頑張っても親の力と言われて、そのうち、無気力にというくだりは泣けた。シナリオ作りうまいなあとマンガシリーズ、毎度感心します。

  • boo

    怒り=負の感情と私も考えていましたが、コントロールすることができればパワーにもなる。自分の三重丸を意識する。怒りを感じたら6秒我慢。攻撃のためにパワーを使わず、協調するためにどうするかコントロールできるようになると周りの人とも高め合っていくことができる。新年度意識して過ごします。

  • コダマ

    《概要》下町の信用金庫に勤めるしおりはプロジェクトリーダーに任命されるもののメンバー達の非協力的な態度に怒りを爆発させる。そんな様子を見かねた梅原は怒りをコントロールする技術、アンガーマネジメントをしおりに伝授する。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items