Books

働く女の品格 30歳から伸びる50のルール

戸田久実

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784620324937
ISBN 10 : 4620324930
Format
Books
Publisher
Release Date
January/2018
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

職場で際立つ女が何気なくやっている「美人」をつくる小さな習慣。10万人を指導した人気講師が教える、感情コントロール、ふるまい、人間関係のメンテナンス、言葉遣い。さまつなことに振り回されず、感情を乱されず「自分の人生」を生きるコツ。

目次 : 第1章 働く女の11の基本ルール(働くのは自分のためと腹をくくる―仕事はのびのびと自分の足で立つための一番大切な手段/ 自分の「世話」は自分でする―マナーやふるまい以前の大人の条件 ほか)/ 第2章 感情と心を整える10のルール(「感情的」ではなく「感情豊か」になる―「私は」を使って上手に感情を表現する/ 自分の機嫌は自分で整える―すぐに気持ちをリセットできる自分だけの習慣を持つ ほか)/ 第3章 人間関係にわずらわされない10のルール(一緒にいると疲れる人とうまくやる―「大事なものが違う人」とちょうどいい距離感で付き合う/ マウンティングに応酬しない―相手の承認欲求を認めつつ同じ土俵で戦わない ほか)/ 第4章 ふるまいに品を添える8つのルール(無意識のしぐさ・表情に気を配る―目・口・手…他人の視線は思わぬところに注がれている/ 毎日の「やる・やらない」決まりをつくる―たった数分の積み重ねをあなどらない ほか)/ 第5章 運を引き寄せる話し方と言葉の11のルール(とっさの「ひと言力」を鍛える―語尾まで言い切るだけでも印象アップ/ 素の言葉遣いを正す―言葉は顔のシワより深い印象を残す ほか)

【著者紹介】
戸田久実 : アドット・コミュニケーション株式会社代表取締役。一般社団法人日本アンガーマネジメント協会理事。大学卒業後、民間企業にて営業、社長秘書として勤務。研修講師として民間企業、官公庁の研修・講演の講師として活躍する。対象は新入社員から管理職まで幅広く、相互信頼をベースにした「伝わるコミュニケーション」をテーマに「アンガーマネジメント」「アサーティブコミュニケーション」「クレーム対応」「プレゼンテーション」「インストラクター養成」「女性リーダー研修」など多岐にわたる研修や講演を実施。講師歴は26年。登壇数は3000を超え、指導人数は10万人に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • はな

    仕事で色々あって悩んでいたので、とても為になりました。これは保存版だと思う文章が沢山あり、また壁にぶつかった時読み返したいです。

  • miho

    【2020-040】【図】 これからの働き方や生き様に不安があって手に取った本。 当たり前のことや既に実行できている項目もあったけれど、 一番響いたのは〈ロールモデルを無理に探さない〉。 いないんですよね、なかなか。 同じような環境で理想的な女性って。。 女性としてはこの人、母親としてはこの人、働く女としてはこの人、って感じでうまく組み合わせて、それを目指せばよい!

  • ユニラン

    今年の目標を立てる参考にしよう、と思って読みました。50項目のうち気になったのは、「年齢に焦らない。言い訳にしない。頑張りたいという気持ちを無視しない。」何歳からでも勉強はできる、実例と実感を込めて書かれていました。私は今の仕事があと2年で満了なので、最近は次のことを考え始めているところ。まだはっきりと決めてはいないけど、前向きになれる言葉だったのでメモ。「女同士でうまくいくコツ」は、そうそう!私も気をつけている!と共感しました。

  • IYO

    バリキャリ女性として大切な事が書かれています。特に感情コントロールは、男性脳と女性脳では違うので、その辺りの工夫を少し意識して過ごすだけで、バリキャリ女性は過ごしやすくなると思います。即実践出来る項目ばかりです。知っていると知らないとでは、数年後のキャリアにも影響しますね。

  • あみ

    怒りのピークは6秒。状況を客観的に実況中継することで冷静になれる。自分をコントロールできる人でいたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items