Books

プログラミング知識ゼロでもわかる プロンプトエンジニアリング入門

掌田津耶乃

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784798071305
ISBN 10 : 4798071307
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2023
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

「生成AI」の普及は早かったものの、実際の業務や学業への導入はなかなか進まないようにもみえます。それは使われ方や生成AIの挙動に対して不安があるためではないでしょうか。そこで、プロンプトエンジニアリングという技術を使い、望む結果を得るためのテクニックを解説します。また、Azureというクラウドプラットフォームを使い独自のAIチャットを作成して公開する方法も説明します。本書を読んでAIを手なづけ、自分のものとしていきましょう。

目次 : 1 生成AIのチャット機能とプレイグラウンド/ 2 プロンプトデザインの基本/ 3 効果的に応答を得るには?/ 4 より高度なプロンプティング/ 5 イメージ生成のプロンプティング/ 6 チャットアプリケーションの開発/ 7 アプリ化のために必要な知識

【著者紹介】
掌田津耶乃 : 日本初のMac専門月刊誌「Mac+」の頃から主にMac系雑誌に寄稿する。ハイパーカードの登場により「ビギナーのためのプログラミング」に開眼。以後、Mac、Windows、Web、Android、iPhoneとあらゆるプラットフォームのプログラミングビギナーに向けた書籍を執筆し続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Mariyudu

    生成 AI サービスにもう少し深くコミットしたいと思い、メール文面・イラスト・簡単なプログラムを生成しよう!的な入門よりもっと先を探していて出会った本。ChatGPT のチャットではなく API プレイグラウンドで様々な生成を試してロールを理解しつつ、LLM 内部動作の理解(というか類推)を磨き上げ、最後は Azure OpenAI でカスタムチャットアプリを作るという筋立て。著者は「よく訓練されたアップルユーザ」にはお馴染みの人で、Rest of Us な人々を対象にした分かりやすい語り口は健在でつ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items