Books

今さら聞けない料理のこつ レシピ以前に知っておきたい

有元葉子

User Review :5.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784479785064
ISBN 10 : 447978506X
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2020
Japan

Content Description

小さな疑問を解決すれば、料理はもっと楽しく、ラクになる!85の質問に有元さんが答えます。

目次 : 1章 選ぶ・買う(大根は一年中売られていますが、いつがいちばんおいしいですか?/ 大根おろしは皮をむいてからおろしますか? ほか)/ 2章 保存する(日持ちする野菜と、すぐに傷む野菜の違いは何ですか?/ きのこはどんなふうに保存しますか? ほか)/ 3章 料理する(青菜をおいしくゆでるコツを教えてください。/ 青菜をゆでるとき、どのタイミングでお湯から引き上げますか? ほか)/ 4章 道具と片づけ(包丁はどんなものを選べばいいですか?/ 調理道具で持っていると便利なものは? ほか)

【著者紹介】
有元葉子 : 料理家。素材を活かしたシンプルでおいしい料理だけではなく、洗練された暮らしぶりや、軽やかに人生を楽しむ生き方が世代を超えて熱い支持を集めている。メーカーと共同開発するキッチン用品「ラバーゼ」のシリーズは使いやすさと機能美を追求し、ファンが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
自分で疑問にさえ思ってなかったことが、恥...

投稿日:2021/04/11 (日)

自分で疑問にさえ思ってなかったことが、恥ずかしいくらい為になる本です。なるほどと何度頷きながら読んでしまったか。料理教室には中々行けないですが、著者に横からアドバイスをもらっているようなそんな本でした。

りのりの さん | 兵庫県 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Apple

    家庭料理の総論のような内容の本でした。疑問に思っていたことや、「ここをもっとうまくやりたい」というポイントをおさえていて、とてもよかったです。具体的なレシピをたくさん掲載したものではないですが、食材を活かし美味しく食べる方法を伝授してくれているので、献立に困った時などにも助けになる内容だと思います。わたしも、買い物などの時にもっと旬の野菜や魚を意識してみようと思いました。有本葉子さんの文章を読んでいると、自分で料理を作って食べるのが楽しみになってくるような気分になれるので、読み応えがあると感じます。

  • むつこ

    読みやすい、わかりやすい。写真もいっぱいあって、初心者さんにオススメしたいけど、復習するのにピッタリな料理本です。

  • Acha

    有元信者暦が長く、似たようなタイトルの本がバイブルだったので、目新しいことはそれほどないが、おさらいのような気持ちで読む。それでも「酒で白ワインの代用はききません」とか言い切られ、ぎゃふん。有元さんの真髄はこの言い切りにあり、もうすみませんでした、という気持ちしかない。包丁がラバーゼ推しになってるくらいで、ブレない姿勢に襟を正す。はー、ほんとこんなテキパキ・シンプルに暮らせたら。

  • 宇宙猫

    タイトル通り初歩の初歩。

  • ろこぽん

    その食材のおいしい季節を知ること。野菜は新鮮なものを食べること。食材の最適な保存方法を知ること。調味料は塩と油を良いものにすると、料理委は確実においしくなること。覚えておこう。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items