Books

東大の良問10に学ぶ世界史の思考法 星海社新書

東大カルペ・ディエム

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784065329016
ISBN 10 : 4065329019
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2023
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

東大式「世界史の思考法」を総ざらい&東大世界史問題でより深める!東大世界史は「世界史の思考法」を学ぶのに最適の教材です。東大はこれまで入試問題を通じて、枝葉末節の暗記にとらわれない世界史の大きな流れを理解する重要性を世に問うてきました。本書では、そんな東大世界史を徹底的に研究した東大生が選りすぐった10問をもとに、古代から現代までの世界史の流れを見ていきます。各章前半の講義編では、予備知識のない方でも東大の議論がわかるように前提となる世界史知識をまとめ、各章後半の演習編では、東大世界史名物「大論述」を実際に解いて、東大が問いかける問題意識や世界史の重要ポイントを詳細に解説しました。この1冊で東大レベルの世界史の思考法をマスターしましょう!

目次 : 第1章 ローマ・中国における「古代帝国」成立までの経緯/ 第2章 中世地中海世界の3つの文化圏/ 第3章 11世紀から19世紀までに生じた農業生産の変化とその意義/ 第4章 パクス・ブリタニカへの組み込まれと対抗/ 第5章 ロシアの対外政策がユーラシアにもたらした変化/ 第6章 東アジアの伝統的な国際関係と近代におけるその変容/ 第7章 近代ユーラシア・アメリカの政体変容/ 第8章 男性中心の社会で活躍した女性と2つの運動/ 第9章 第二次世界大戦中に生じた出来事が、1950年代までの世界に与えた影響/ 第10章 1970年代後半から1980年代にかけての、東アジア、中東、中米・南米の政治状況の変化

【著者紹介】
相生昌悟 : 2000年生まれ。高校時代、努力を必ず目標達成に導く「目標達成思考」を確立。高校3年時に東大模試で全国1位を獲得し、東京大学に現役合格。その後、「歴史の流れ」の理解を問う東大世界史問題の研究を行う

西岡壱誠 : 1996年生まれ。偏差値35から東大を目指すも2浪し、3年目から勉強法を見直して偏差値70、東大模試で全国4位となり東大合格を果たす。東大入学後、『ドラゴン桜2』(講談社)の編集、TBSドラマ日曜劇場「ドラゴン桜」の脚本監修を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • norio sasada

    https://blog.goo.ne.jp/sasada/e/23d56b9afb928788c97f1db6fc785923

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items