Books

オール・ノット

柚木麻子

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784065312193
ISBN 10 : 4065312191
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2023
Japan

Content Description

今度の柚木麻子は何か違う。
著者の描く3歩先の未来にあるのは、ちょっとの希望とささやかな絆。

〜〜〜〜
友達もいない、恋人もいない、将来の希望なんてもっとない。
貧困にあえぐ苦学生の真央が出会ったのは、かつて栄華を誇った山戸家の生き残り・四葉。
「ちゃんとした人にはたった一回の失敗も許されないなんて、そんなのおかしい」
彼女に託された一つの宝石箱が、真央の人生を変えていく。

「大丈夫だよ。オール・ノットの真珠にすれば。あんたみたいながさつな子も。これは絶対に切れない、そういうつなぎ方をしているんだよ」
「え、オール・ノットって、全部ダメだって意味じゃなかったっけ?」
「全部ダメって意味もあるけど、全部ダメってわけでもない、っていう意味もあるんだよ。そうだよ。全部ダメってわけじゃないんだよ。なにごとも」

【著者紹介】
柚木麻子 : 1981年東京都生まれ。2008年「フォーゲットミー、ノットブルー」でオール讀物新人賞を受賞し、’10年に同作を含む『終点のあの子』でデビュー。’13年『伊藤くんAtoE』で、’14年『本屋さんのダイアナ』で、’17年『BUTTER』で、’19年『マジカルグランマ』でそれぞれ直木賞候補。’15年『ナイルパーチの女子会』で山本周五郎賞、’16年高校生直木賞を受賞、同作は直木賞の候補にもなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヴェネツィア

    実に鮮やかなエンディング。まさにプロフェッショナルのなせる業である。ここでは何も終わらない。真央はどうなったのだ。四葉は?ミャーコは?舞は?それはわからない。だけど、それでいいのである。それであってこそまさに小説なのだから。現代と過去と(近未来も)が交錯するが、小説世界に一貫して流れているのは横浜のノスタルジーであり、そこにいた女性たちの過去と現在を含むノスタルジックな生の軌跡である。そして、これを集約的に象徴するのが宝石箱であり、カノンの響きにほかならない。哀しみではない、生の哀しみが描かれた小説。

  • starbro

    柚木 麻子は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。 貧困にあえぐ苦学生の真央&没落した山戸家の生き残り・四葉との大河シスターフッド小説、良作ではありますが、帯の「100年後も残る傑作」は大袈裟過ぎます(笑)著者の高校生直木賞を受賞した『ナイルパーチの女子会』を超えていません。『オール・ノット』が、こんな意味だとは思いませんでした。 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000374944 5月は、本書で読了です。

  • さてさて

    『そうだよ。全部ダメってわけじゃないんだよ。なにごとも』。そんな意味を持つ「オール・ノット」という言葉と、真珠の『ネックレスの技法』を掛け合わせた書名を冠するこの作品。そこには、主人公・真央の二十年にも及ぶ人生の苦悩と歓喜の物語が描かれていました。まさかの近未来の描写に興味が尽きないこの作品。そんな物語に顔を出す数多の社会問題に鋭く光を当てるこの作品。数多の社会問題と幅の広い時代背景を描いていくにも関わらず、軸が全くぶれない見事な構成力を見せる物語の中に柚木麻子さんの凄さを改めて見る素晴らしい作品でした。

  • 旅するランナー

    横浜の歴史の中で、女性たちが繋げる、怒り·絶望·助け合い。エキセントリックな登場人物たちによる、山あり谷あり人生がごった煮のように語られます。生きる力がみなぎる女性たちに圧倒されます。少々離れていようが、バラバラになることはないのですね。

  • うっちー

    柚木さんの作品はやはり女性向きですね

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items